花椒

東京画の花椒のレビュー・感想・評価

東京画(1985年製作の映画)
-
ヴィム・ヴェンダースレトロスペクティブ@渋谷bunkamuraル・シネマ

ヴィム・ヴェンダースの作品を知らなくても1983年の東京、日本を知るには(思い出すには)いいかと。

ベルリン天使の詩ではエンディングで(小津)安二郎に捧げる、のフリップを出すほどヴィム・ヴェンダースは小津安二郎のファンであり、小津が描いた東京を探しに東京に滞在することに。

それこそ笠智衆に会いに行ったのなら柴又なり昔の風情を味わう都内を紹介してもらえばよかったのに

小津安二郎作品の撮影監督である厚田雄春氏が出演。ヴィム・ヴェンダースにとってはこの箇所だけあれば充分だったかと

行った場所がパチンコ店やTDL(1983開業)じゃそりゃあみつからんだろ😞

有楽町マリオンは1984年開業

花見は谷中霊園?

当時の最先端である東京を見る異邦人と既知の東京を見るジモティーでは見て感ずるものは真逆と言って過言ではなく、スコア対象外で
花椒

花椒