なんて美しい東京なんだろう。
ドキュメンタリーでありながら、一つ一つのショットに狙いがある。電車で始まり電車で終わる。そこには東京の過去と未来が小津の唯一現物で撮るというこだわりがある電車が変わらず…
小津安二郎を敬愛するヴィム・ベンダースが1983年に来日した際に小津安二郎の映画ロケ地などを巡り当時の映像とのギャップや感想などをまとめたショートフィルム。
確かに東京物語が作られた1953年から3…
"小津の東京はもう無かった"
当たり前のことだけれど、時代は過ぎていく。そこにあった風景は消え、人々の営みもやがて無に還る。映画だけが残っても、そこに映された社会や日常は、もうどこにも存在しない。…
小津の景色を求めて昭和の東京を旅するのだが冒頭から諦めてしまう。そりゃそうやろとは思う。そして撮りたい景色を撮ることに専念する。どんよりした曇り空でくすんだ画が続く。
外人から見た日本の奇妙な風景、…
読んだ書籍で、小津安二郎関連作の一つとして紹介されていたけど
東京-のタイトルだったので
普通に小津製作映画かと思いきや
ヴィムヴェンダース監督が
小津監督へのリスペクトと愛をこめたドキュメンタ…
小津安二郎を追ったドキュメンタリー
ヴィムヴェンダースが写す東京ってすげえチグハグで好きなんだよなあ
町中華、パチンコ、人混みの駅、子供、桜並木、ゴルフ野球、ショーケース、日本人からしたらありき…
東京の画なのにドイツ語流れてきて曲も異国っぽいからチグハグな感じ。
お友達の「もう地上には残されてない」みたいなんがなんか面白かったな。おー!行け行けー!って思ったけど、人間の営みか自然の営みかを分…
© Wim Wenders Stiftung 2014