アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界を配信している動画配信サービス

『アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界

アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界が配信されているサービス一覧

『アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界』に投稿された感想・評価

トイ・ピアノ🎹
寅さんの何話か忘れたけど甥っ子の満男の為におもちゃのピアノを買ってくる😁
それを隣人のタコ社長にバカにされて暴れる一幕🐙

そんなおもちゃのピアノにプロの演奏家がいるんだと興味が湧きそういえばピアニカ奏者のピアニカ前田さんっていたなぁと思い出しつつレンタル💿



シンガポール出身のマーガレット・レン・タン🎹
彼女は16歳でジュリアード音楽院に入学、女性で博士号を取得したのは彼女が初だった🎵
その後「ジョン・ケージ」と出会い活動を共にしたりして現在も精力的活動している
そんな彼女の演奏場面やインタビューをまとめたドキュメンタリー


てっきりトイピアノで可愛い曲を弾いたりするのかなと思いきや前衛的なジョン・ケージの再現困難な作品の再演奏やピアノの中の弦を直接指で弾いたり打楽器として叩いたり肘打ちで演奏したり。。
てっきり肘打奏法はジャズピアニストの山下洋輔さんが開発したと思っていたらかなり古い時代から有った奏法なんだと初めて知りました🔰


よくクラシックで3Bと云われます
バッハ、ブラームス、ベートーベン
よくジョークでそれにビートルズを加えて4Bという人も😁

前衛音楽の世界では下記の3人

Henry Cowell(1897-1965)
John Cage(1912-1992)
George Crumb(1929-2022)

を3Cというんだとか😃
マツタクも「ベルベット・アンダーグラウンド」等で「ジョン・ケージ」は知っていたけど他の2人は今回初めて知りました😅
「ヘンリー・コーンウェル」は「ジョン・ケージ」のお師匠筋なんだとか👀

前衛的な作品の再現と合わせてトイピアノや打楽器等の演奏にも精力的に活動
多分、ピアノ独演会だと準備が大変だけどトイピアノの演奏会は気軽に持ち運び出来るのもあって規模によったり予算によったりで使い分けている様子
トイピアノを1台づつ右手、左手で2台一緒の演奏は圧巻🎹
菩薩
4.1
シンガポールが生んだ偉大なるピアニスト、現代音楽家、そしてジョン・ケージの最大の理解者の1人であり、世界で唯一なるプロトイピアニストであるマーガレット・レン・タンの足跡を辿るドキュメンタリー、とそれ以上にレン・タン先生の現代音楽入門講座との側面の方が強い非常に有能な作品。彼女が「20世紀の3C」として、演奏家とピアノそのものの可能性を無限に押し広げたとして挙げる名前がヘンリー・カウエル、ジョージ・クラム、そしてジョン・ケージ、特にケージは彼女の音楽的な師でもある訳で、彼との長年に渡る交流とその功績を熱く讃えるレン・タンの目は輝きに満ちている。他にも東洋圏の現代音楽作家、佐藤聰明、タン・ドゥンらとの接近であったり、トイピアノをおもちゃかられっきとした楽器へと進化させるべく取り組む彼女の活動に密着した十年の記録は非常に興味深いものがある。ピアノを単に白鍵と黒鍵を弾くためだけの楽器だと思っている人にこそ観て頂きたい作品、ピアノは弦楽器であり打楽器であり、そして竪琴でもあるのだ。もちろん現音好きにも、内部奏法にプリペアドピアノと自在に操る彼女の驚異的な演奏風景には圧倒されるし、トイピアノの軽く鮮やかな音色に癒される、少女性と狂気性を併せ持つ稀代の鬼才の姿に刮目せよ。ケージ本人も出てるよ。
2012年の装苑、わたしが一番好きな号で、そこで今日マチ子さんがマーガレットレンタンさんのトイピアノを音楽でガーリーだと思うものとして挙げられていてずーっと観たかった。一生見ることができないんだろうな、と思った日にuplinkで売っているのを発見。もはや奇跡、、、。
現代音楽に関して明るくないけどやっぱり聞いてると楽しい!もっと聞こうと思えた。

関連記事

狂気的ストイックさを持つ努力家から、音楽に愛される天才まで。印象的なピアニストが登場する映画24本