稲妻草紙を配信している動画配信サービス

『稲妻草紙』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

稲妻草紙
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

稲妻草紙が配信されているサービス一覧

『稲妻草紙』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

稲妻草紙が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『稲妻草紙』に投稿された感想・評価

1951年 松竹太秦 モノクロ 98分 スタンダード
*ホワイトノイズあれど他の状態は中程度

バンツマ/稲垣と言えば、『無法松の一生』(1943年)を思い浮かべるが、1938年の『闇の影法師』以来のコンビだという。

『稲妻草紙』なんて、いかにも大正か昭和一桁台の軽めの時代小説にありそうな題だが、稲垣浩(1905-80)の「稲」と阪東妻三郎(1901-53)の「妻」の合成だそうで、戦前戦後と13年付き合って来た46歳の監督と50歳の老優との馴れ合いの産物と言えそうだ。

その相手役として42歳の田中絹代(1909-77)を当てたのは至当とは言え、彼女が演ずるお雪の本命が28歳の三國連太郎(1923-2013)が演ずる浪人船来源三郎だという配役は、いくら何でも釣り合いっこない。

そこに33歳の木暮実千代(1918-90)演ずる仲居おうたが絡んで、微妙な四角関係になるというのが触れ込みだが、三國は健闘しているし、木暮は流石に役が板について上手いが、どうにもバンツマと田中絹代がトウが立ち過ぎていて、役者の時代の平仄が合わなさ過ぎて四角が綺麗に形を結ばない恨みが残る。

いや、どの役者もそれぞれに上手いのだが、こうも年齢に無理があると、歌舞伎や舞台劇ぢゃないのだから、観ていてモヤモヤだけが増大していくばかりだ。

それに話の本筋としての、バンツマ演ずる有馬又十郎が上意討ちの命を受けながら、その相手である源三郎出奔の元となった家老への乱暴狼藉というのが、主君に対して叛意のある家老に業を煮やしたためとその理を認め、源三郎との対面を何とか回避したいという又十郎側の思いと、脱藩浪人して博徒の用心棒に身を持ち崩しながら、その遠因はお雪への求婚を袖にされてグレたからだという源三郎のヒネた説明とが、そもそも噛み合っていないとしか思えない。

そこに、又十郎のお雪への懸想と、それにまんざらでもない態度を示すお雪、しかしながら結局は源三郎への一途な想いを貫き通す結論との関係も、上手く整理されているようには見えないし、おうたが源三郎にも又十郎にも岡惚れしているのも必然というより何でもありのご都合主義だとしか感じられない。

それでも何とか「観れる」のは、結局、バンツマ、田中絹代、木暮実千代、三國連太郎の渾身の演技あってのことで、そうした脚本の難と、実際の見映えが違うあたりが、戦前からの時代劇監督/俳優コンビの老練といったところか。

終盤の文字通り「稲妻」入りの大石段での六人相手のバンツマ一人の大立ち回りと、スワと現場に向かって疾走する三國の走りとは、最早、ストーリー上の必然でさえなく、ほとんどサイレント時代のバンツマ出世作『雄呂血』へのオマージュをやりたいだけだろ、の世界ではある。

それなのに、歌舞伎の大喜利よろしく、やっぱり迫力と貫目があって、「ああ、良いものを観せてもらった」という気になるのだから、老いたりとは言え、流石はバンツマ/稲垣、稲妻コンビではあった。

《参考》
*1 【作品データベース】稲妻草紙
www.shochiku.co.jp/cinema/database/02678/
**源三郎がお雪の恋人だと知って又十郎が彼を討てなくなるという説明は間違いだと思う。

*2 稲妻草紙
1951年12月30日公開、98分、時代劇
press.moviewalker.jp/mv23165/
**ストーリーの最後の一文は実際のラストシーンとは全く異なる。何だこれ。

*3 映画「稲妻草紙」ネタバレあらすじ結末と感想
2020/10/30 更新
eiga-watch.com/inazumazoshi/
**案外これが一番あらすじとしては良いかも

*4 たまなぶの “うぬぼれもせず、卑下もせず”
映画「稲妻草紙」(1951年)
1976/06/06 17:10
asobu3.blog54.fc2.com/blog-entry-115.html

*5 映画音楽書物遊戯等断罪所 2006/10/10 00:19
稲妻草紙 (モノクロ)
danzai449.blog19.fc2.com/blog-entry-2715.html
**ストーリー解説に誤り多し

*6 映画と夜と音楽と...[522]成熟した女性の魅力がわかるとき
── 十河 進 ── 投稿:2011年11月11日
bn.dgcr.com/archives/20111111140300.html

*7 俺の命はウルトラ・アイ 2022-01-01 19:05:09
稲妻草紙 阪東妻三郎主演 稲垣浩監督作品
ameblo.jp/ameblojp-blog777/entry-12718845209.html

*8 チャンバラワールド 剣戟王バンツマ
www2u.biglobe.ne.jp/~kazu60/star1/bantum1.htm

《上映館公式ページ》
京都文化博物館
「日本のハリウッド・京都」撮影所特集
2025.3.20(木・祝) 〜 4.29(火・祝)
会場: 3階 フィルムシアター
www.bunpaku.or.jp/exhi_film_post/20250320-0429/
3.0
〖1950年代映画:時代劇:松竹〗
1951年製作で、横暴な家老を殴りつけ脱藩した男と、上意討ちの命を受けて追いかける男を描いた時代劇らしい⁉️
人情味ある作品でした。

2023年2,681本目
前年、東宝名作「佐々木小次郎」で高々に戦後時代劇の雄叫びを上げた稲垣浩監督が、今度は松竹京都で、家老を殴り脱藩した浪人三國蓮太郎を上意討ちの命を受けた藩士阪東妻三郎が身代わりとなり、藩から差し向けた六人の暗殺者と神社石段で対決する痛快なアクション時代劇の傑作。三國を慕う露店のおでん屋田中絹代と、阪妻が宿泊する旅館女給木暮実千代の艶やかさは秀逸で、阪妻は田中に、木暮も阪妻に岡惚れ。ヤクザ親分上田吉次郎の裏切りで罠にかかった三國に同情、田中の深い愛情に絆され阪妻は、一人待ち伏せ場所に赴き、六人中一人は逃がしてやり五人との死闘を制す。その間祭の風情が素晴らしく、阪妻の太鼓の妙技、浮かれる旅館主人進藤英太郎、アクセサリーのお面、夫婦こけしの粋さ。この稲垣演出の冴えのせいか、結局この翌年、稲垣に誘われ三國蓮太郎が東宝に移籍する事になった。