平沢智萌xxxネタバレ気味注意

桐島、部活やめるってよの平沢智萌xxxネタバレ気味注意のレビュー・感想・評価

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)
4.0
とてもよく出来た「映画」だと思った。
神木のメガオタっぷりと、その連れのオタっぷりが
すっげぇ普通すぎて最高に良かったwww演技ウマすぎ!!

さて、物語としては・・・
これは社会に出て現実を見て荒波に揉まれちゃった人が見ると
凄く胸打つ作品なんじゃないかと思う。
しかし今まだ社会の現実を見てない夢見る学生達には
この映画は理解出来ないのではないかと思うし、
面白くもなんともない、意味が分からないものになるんじゃないかと。

キサラギ宜しく、肝心の桐島は、桐島として映像には全く映りません。
(桐島とは無関係な映画部視点でのみ一度姿を見せてると思われる)

学校生活、青春の主人公となるべきオールマイティーな桐島。
その彼が姿を消すことで桐島に依存していた青春を送っていた人達の
学校生活が一転して狂い始める。
バレー部の後釜の子の台詞
「どうやって頑張ったってこの程度なんですよ!」
コレがある意味、全てを物語っていたような気がします。

桐島はなにをやってもサマになるし主人公であった。
しかしモブはどうやったって主人公にはなれない。
桐島という主人公がいないとその役目さえも失われる。

そこで桐島に依存せずに
自らの存在をよく分かっていたのが映画部の面々。
桐島がいようが居なかろうが全く変わらない映画部の彼ら。
最後の掛け合い「将来は映画監督ですか?」
「・・・映画監督は・・・ムリ」が、儚くも切なくて・・・
しかしその反面、野球部のキャプテンの
「せめてドラフトが終わるまでは」という、それらの言葉が
この映画の主旨の全てを物語っていると思う。

その時のあの人の涙の理由や、
キャプテンの話を聞いて何を思ったのか・・・とか。
最後にそれでも桐島に電話をかけてしまう姿とか・・・
言葉にはしにくいけれど、とにかくやるせない。

語るでもなく、凄くよく分かりやすいように作られた
「映画」だったなーと思って、個人的には好き。