KAI

チャーリーとチョコレート工場のKAIのレビュー・感想・評価

4.0
金ローでちょうどやっていたので…
(金ローでは観てない笑)

子供の頃に何回も観ていた好きな作品!
この作品観てなかったら、子供じゃない…

子供の頃にたくさん見たから面白いっていうイメージがついているかも…笑


脚本は王道で、分かりやすいストーリーになっていると思う。だからこそ、面白い。

世界観がいいんだよな〜




〔ディズニーランドにチャリチョコのアトラクション作ったら絶対面白くなると思ってる!笑〕



リスがかわいすぎ!そして怖すぎ!
チョコ食べたい!


この作品で1番好きなシーンは

チョコ買って、
チャーリー「分けよう」
おじいちゃん「ダメだよ、お前のプレゼントだ」
チャーリー「だから僕の好きなようにする」

ここ!今ならここのセリフだけで泣ける!笑
個人的に死ぬまでに言いたいセリフNo.1です


ウンパ・ルンパの曲のやつ
学校でよく友達と歌ったものだ…笑

オーガスタスグループ♪オーガスタスグループ♪









<以下ネタバレ>



【光と闇の混在】 【タブー】


今観てみるとやっべぇなって思うポイントがいくつもある。
例えば、おじいちゃんがチケット当たった時に踊り出すシーン。子供の時でさえ引いたわ!
って言うのはどうでもよくて…笑


工場へ入る際、自己紹介と言ってパレードのようなものが始まるが、フィナーレ手前で人形が燃え出す…
子供の頃は、特になんとも思っていなかったけど、なぜその人形燃やす必要あるん?って思うし、不安を煽りたいのだとしても、あからさますぎって思っちゃう笑
まぁ、楽しさとのギャップがあるからこそ、シリアスさがまして、より面白くなってるからいいんだけどね!


あとは、普通に子供達がコテンパンにされていくのも怖いよね〜
子供の頃は、子供達がムカつく存在だったから、やられて爽快な気分になったけど、
今はかわいそって思っちゃうよね


他にも、
初めらへん:そう、お母さんとお父さん→真顔
中盤:子供の頃のこと覚えてないの→真顔
この真顔闇ありすぎるて


などなど、
今思うと、子供に見せてはいけない、タブーシーンがいくつもあることが分かった。このタブーをほどよく面白さで包み、入れこんでいるのがすごいと思った。


余談:バイオレット、あなたバイオレットになってるわよ←好きすぎる笑


脚本も普通にいいよね〜

最初は、チョコにチケット入ってなくて、気持ちを一旦落とすとか、
子供達がチケットを当てるテンポ感そして、
子供達が脱落していくテンポ感
不安を煽られた伏線を回収からの
結末の持って行き方。


なんだか分からないけど、
たま〜〜に観たくなる作品です!
KAI

KAI