ルネ・クレールの 明日を知った男を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
ルネ・クレールの 明日を知った男の映画情報・感想・評価・動画配信
ルネ・クレールの 明日を知った男を配信している動画配信サービス
『ルネ・クレールの 明日を知った男』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
ルネ・クレールの 明日を知った男が配信されているサービス一覧
ルネ・クレールの 明日を知った男が配信されていないサービス一覧
ルネ・クレールの 明日を知った男の評価・感想・レビュー
ルネ・クレールの 明日を知った男が配信されているサービス一覧
『ルネ・クレールの 明日を知った男』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
ルネ・クレールの 明日を知った男が配信されていないサービス一覧
『ルネ・クレールの 明日を知った男』に投稿された感想・評価
ryusanの感想・評価
2022/12/08 06:05
3.9
タイムトラベル × 未来新聞
新聞記者のスティーブンスは古株のベイソンから明日発行されるはずの未来新聞を受け取る。それを記事にして特ダネを手に入れるがそのせいで警察からあらぬ嫌疑をかけられてしまう。そしてベイソンから手に入れた新たな未来新聞には何と自分の死亡記事が載っていた。
スティーブンは身に降りかかる恐ろしい運命を知って競馬で当てた大金も自分の結婚話もうわの空。
ちょっと古いタイムトラベルもの。未来が分かれば金持ちなれるというのは今も昔も変わらない人間の願望のようです。そして良い話と悪い話はたいていセットになっているというものまた人生の摂理と言えるかもしれません。コメディタッチで気軽に観られます。
#タイムトラベル
コメントする
2
半兵衛の感想・評価
2025/09/01 07:22
4.0
『恐怖新聞』のように明日の新聞を手に入れることが出来るようになった男を描いたちょっとしたSFファンタジー映画、自分の死を知ったりと結構怖い話のはずなのにルネ・クレール監督の軽妙で洒落た演出によってハッピーな娯楽作品になっているマジックが凄い。またストーリーも結構工夫されていて楽しい、事件が起こるのを事前に知っていたら警察からはそう疑われるわな。ただ後半はもっと盛り上がれるだろうと不満もあったものの、冒頭と繋がっていく手腕が職人すぎて良いものを見た気分に。こんな作品が日本ではビデオしかリリースされていないしなんて…。
出来事に「気付く」という誰でも出来るようで実は難しい演出がさらりとそれでいてずらしと発覚を活用して最高のタイミングでもたらされる演出が見事、例えば未来の新聞に「(新聞を手にした日に)雪が降る」という記事があるのを読んだとき喫茶店にいた主人公たちは空を見るも降っていない→しばらくしてウェイトレスが空を見ると雪が降っている→会話していて気付かない主人公たちがウェイトレスの顔を見て何かあるのかと空を見ると雪が…というのも最高すぎるし、銃撃事件でもいきなり主人公が目撃するのではなくその場所がコンサート会場なので演奏が大音量で鳴っている→会場の外で銃撃が起きても演奏のため誰も気付かない→ドアの近くにいた主人公が演奏が終わると肩にゴミがついているのではらう→それがドアの窓ガラスの破片であることに気付く→銃撃を知るという完璧な流れに舌を巻く。
主人公のディック・パウエルは監督がフランス人のせいかいつもより軽妙かつ紳士でヨーロッパ人っぽい雰囲気に、そしてヒロインのリンダ・ダーネルが好きなディック・パウエルの汚名を注ぐためにする行為が熱い。
それにしても戦争が終わってもしばらく滞在していた同じフランス人のジャン・ルノワールと違いすぐ戻ったルネ・クレールは本当にアメリカと水が合わなかったのか。
コメントする
0
シネフィルmonkの感想・評価
2019/10/31 08:11
4.0
19世紀末のアメリカー。新聞社に勤める若い記者が、定年退職した老人から翌日の新聞を手渡される。そこには翌日の記事が掲載されており、これを利用して一躍スクープ連発。
しかし、明日の出来事を知ったがためにトラブルに巻き込まれていく男の顛末をコミカルに描くファンタジー。名匠ルネ・クレールが戦火を避けて米国に渡り撮影した3作目(脚本兼)。日本では劇場未公開で、VHSをレンタルして📮です。
#未来を知りトラブルに遭う男
#VHS鑑賞
コメントする
0