歩くチブ

I AM/アイ・アム 〜世界を変える力〜の歩くチブのレビュー・感想・評価

3.8
近所のTSUTAYAになくて、お取り寄せした。TSUTAYAさん、いつもありがとう。

ライアーライアーやパッチアダムスなど数々の名作コメディを手がけた映画監督トムシャドヤック。豪邸に住んで欲しいものを手に入れたはずなのに心が満たされることはなかったと彼は言う。そんな彼が自転車事故でPCS(脳震盪後症候群)になったことをきっかけに、人間の本質に迫るためのスピリチュアルな旅に出た。

人間の幸せとは何か、その為に人は何をするべきか。人間の内面はこの世のすべての命と繋がっている。あらゆる科学者や心理学者や精神論者や生物学者たちがそれを証明しようとするドキュメンタリー。

例えば大気中の元素の約1%はアルゴン。
アルゴンは他と関わろうとしない不活性な元素で化学反応をほとんど起こさない。つまりジャンヌダルクやキリストや6500万年前の恐竜が吐いた息を僕たちは吸っている。僕たちの呼吸が未来の命を満たすことになる。僕たちはアルゴンによって時空を超えて繋がっている。

自分の存在が少なからず他の誰かに影響を与えている。それは自分が得をすれば誰かが損をするということ。これは根本的な話で、大事なのはすべての命は繋がっているということ。観終わったあと、無性に誰かを抱きしめたくなった。

トムシャドヤック監督がなぜ愛に満ちた作品を作れるのかなんとなく分かった気がする。
0件

    いいね!したユーザー

    歩くチブ

    歩くチブ

    netflixに入るタイミングを逃し続け、毎日のようにレンタルビデオ店に寄り道してしまう元レンタルビデオ店員。 パッケージを手にとる感覚を、新作から旧作になる瞬間を、マニアックな映画を見つけた時の喜…

    netflixに入るタイミングを逃し続け、毎日のようにレンタルビデオ店に寄り道してしまう元レンタルビデオ店員。 パッケージを手にとる感覚を、新作から旧作になる瞬間を、マニアックな映画を見つけた時の喜びを、僕はいつまでも感じていたい。 (アマプラ会員になってからはアマプラメインです) 世の中の映画全部Clip!して全部Mark!したい。でも、観た映画の本数より、何回でも観たくなる映画に何本出会えるかの方が大切。 ○趣味 飲酒、音楽、映画、漫画、You Tube (都市ボーイズ、たっくーTVれいでぃお、コヤッキースタジオ、ナオキマンショー、じゅじゅ、ミルクティー飲みたい、角由紀子、田中俊行、吉田悠軌、村田らむ、丸山ゴンザレス、好井まさお、島田秀平、村上ロック、ナナフシギ) ○好きなテレビ番組 家ついて行っていいですか?、ザ・ノンフィクション、アド街ック天国 ★ベストムービーは初見の映画のみ  (本当の1位はトイストーリー) ★2017/4/7以降に観た映画を記録