Michan

アナと雪の女王のMichanのレビュー・感想・評価

アナと雪の女王(2013年製作の映画)
3.0

日頃子供達と関わる仕事をしていますが
女の子たちの間では
今だに根強い人気があります。

個人的にはどうしてこんなに
人気が出たのかわからないんですが笑

アナは可愛いしエルサは綺麗だし
オラフは愛嬌あって
皆さんおっしゃる通り曲も良いです。

でもアナ雪よりもっと
評価されるべきディズニーが
もっとたくさんあるのに!!と
思わずにはいられません。

そんなおもしろかったかな〜
別につまらなくはなかったけど
特に大きな感動もなく
すーっと終わっていったイメージ。

話題のレリゴーも
公開前にテレビでバンバン
流れていたせいで劇場で見ても
あんまり感動できなかった…
劇場で初めてレリゴーを見た母は
大変感動していたので
やっぱ公開前に
見るもんじゃないなと後悔。

個人的にはレリゴーより
For the First time in Forverのほうが
好きですね(^ω^)

ただこのアナ雪は
ディズニーの新たなるチャレンジの塊。

まず、初めて女性監督を起用したんです。
正式には男性監督と共同で
監督を務めたんですが
ディズニーの監督を女性が務めたのは
初めてのチャレンジ。
より女性目線で女性ウケすることを
意識してのチャレンジだそう。

それから、ダブルヒロイン。
どっちが主役とも取れる今作。
これ女性監督の意図らしくて
若くて元気いっぱいな
従来のディズニー映画が
大好きな女性はアナ目線で
少し大人で冷静で
現実的な思想を持った女性は
エルサ目線で映画を見れるように、と
考えたそうです。
これによって今までの
夢見るプリンセス達を
あんまり好いていなかった層からも
人気を得ようとしたそう。
そのためエルサは
ディズニープリンセスの中で
初めての20代のプリンセスです。
今までは10代のプリンセスしか
いなかったので新鮮ですね!
当初エルサは悪役での登場も
検討されていたようですが
エルサが抱えてきた思いに
共感できる人がたくさんいる!と
強く感じてダブルヒロインという
新しい形を作り出したそうです。

それからやっぱり一番大きいのは
ストーリーの内容ですね。
今までのディズニー映画でも
「真実の愛」は
大きなテーマになってました。
でも今までのディズニー映画では
真実の姿=愛する人のキス、でした。

女性監督さんがおっしゃるには
今までのディズニー映画には
どこか男性の力(キス)がないと
幸せになれないような風潮があったから
男性の力なんか借りなくても
女性は幸せを掴めるってことを
示したかった。とのこと。

そういうのを踏まえて見ると
また違った見え方がしますね。

個人的には絶対
ラプンツェルの方が
可愛いし面白いと思うんですが…

でもアナ雪がきっかけで
どんどんディズニーキャラクターの人気が
上がってきてるのは事実です。
これがきっかけになり
他のディズニー映画にも
もっと注目されるといいなと思います。

ちなみに私はアナ派です(^ω^)!
Michan

Michan