ブラウンソースハンバーグ師匠

ドレミファ娘の血は騒ぐのブラウンソースハンバーグ師匠のレビュー・感想・評価

ドレミファ娘の血は騒ぐ(1985年製作の映画)
-
なんかやたらと評価の高い「CURE」を映画館で観て、
「わっかんねえなあ」という所感と共に彷徨っていたら、いつの間にか監督作品をむさぼっており、そしてついに、
とうとうきました……黒沢さん。

この監督はジャンルの皮を被りながら、独自の哲学を展開していく作風で、ジャンルもののセオリーを期待して観ると、「あれ?」ってなる作品が多い。その「あれ?」を楽しむのが醍醐味でもある。この作品も例に漏れなかった。

私はゴダールが無理なので、この作品も結構無理なのだが、ゴダールほど無理じゃなかった。
伊丹十三が自分の役を降りて、普通にインタビューに応じているようなシーンは面白い。この演技のリアリティレベルを上げたり下げたりする演出がたくさんある。ビデオに映ってなんか凄まじい論調を吐いたり、何とも言えないミュージカルを展開したり……。
そういうリアリティレベルの撹拌が、最後の血の流れない戦争(若者に向けた社会参加への暗示?)に繋がっているようにも、そうでないようにも思える。う……地頭が……。

主人公も可愛かったり、可愛くなかったりする。冒頭の正面からのショットや、美術部を訪ねたときの上目遣いなんかは可愛いのに(あざとさはあるけど)、ビデオに映ると猫目みたいになって途端に全然可愛くなくなる。なんなんだよ……。

役所広司の「ピリピリピリピリ……」とか、哀川翔の「俺の娘だ、ここで殺された」とか、蒼井優の「おみごとぉぉぉ!!」とか、監督作は印象的であるが故に、モノマネしたくなるワードが多い。
モノマネレストランのキサラで黒沢清芸人がいたら、足繁く通ってみたいものです。