もちお

思い出のマーニーのもちおのネタバレレビュー・内容・結末

思い出のマーニー(2014年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

 おそらく3回目の鑑賞です。
 初鑑賞はテレビ放送でした。
 たしか2回目はDVDのレンタルです。
 今回は金曜ロードショーでの放送を録画しました。

 初鑑賞時は泣きました😢

 今回観た時の感想ですが、良かったです。
 やはり沁みました。
 一方、気になるところもありました。

①良かったところ
・杏奈さんの成長
 ふさぎこんでいた杏奈さん。
 そんな彼女が次第に前向きになっていく過程が印象的でした。
 マーニーおばあちゃんに愛されていたこと、今も頼子さんたちに愛されていることを理解する過程に感動しました。
 初鑑賞時はマーニーおばあちゃんが杏奈ちゃんに思い出を語る場面で、泣きました😢

・大岩さん夫婦の魅力
 杏奈さんを見守りつつも、本人の意思を尊重する姿勢が良かったです。
 たしかに、放任しすぎかなとも思いました。
 路上に杏奈さんが倒れているという異常事態が2回起きます。
 その割りには動揺しなさすぎと感じました。
 ただ、私は好きです😊
 干渉しすぎない姿勢が杏奈さんにとって、プラスに働いたのかなとも思っています。

・食べ物が美味しそう
 野菜などが美味しそうでした。
 ちゃんと食べないと、心も体も弱ってしまうと思います。
 食べることの大切さを改めて感じました。

・ラストで信子さんに謝罪する杏奈さん
 好きな場面です。
 黙って札幌に帰らないところが良かったです。
 杏奈さんの成長を感じました。
 仲良くなるわけではないのも、ほどよかったです。
 仮に仲良しになった場合、嘘臭く感じてしまったと思います。

・プリシラ・アーンさんの主題歌
 素晴らしいです。
 大好きです🎶
 ただ、今回の放送時は途中で切られてしまいました……
 この点は後述します。
 
②気になったところ
・育ての母である頼子さんが杏奈さんに「お金を受け取っている」と自ら伝える展開
 不自然に感じました。
 わざわざ言うこととは思えなかったです🤔
 杏奈さんがお金のことを気にしている件について、頼子さんは知らなかったようです。
 そのため、なぜ自ら伝えるのかが余計に気になりました。
 映画内でまとめるための無理やりな展開と思ってしまいました。

・「信子さんが嘘をつくのだろうか」という疑問
 信子さんの描写は結構好きです。
 たしかに杏奈さんの短冊を引ったくるところは、どうかなと思います。
 ただ、杏奈さんの暴言に対して、長引かせずに仲直りを提案する辺り、なかなか大人だとも感じました。
 しかしながら、かなり引っかかるところがあります。
 その場面は、信子さんのお母さんが大岩さん夫婦に苦情を言うところです。
 「信子から聞いたが、杏奈ちゃんがカッターをちらつかせた」旨を言うわけですが、腑に落ちません。
 信子さんが母親に嘘をつくような子には思えませんでした。
 一方、信子さんは杏奈さんが鉛筆をカッターで削るところを見かけていました。
 そのため、母親がこの場面と混同してしまったのかなとも思えます。
 信子さんのお母さんはかなり興奮していましたし。
 そう考えると、納得できます。
 
・杏奈さんの育てのお母さんと、頼子さんの声
 キャラクターの見た目の割りに、声が若すぎるように感じました。

③ノーカット放送ではなく、本編ノーカット放送
 作品の評価とは関係ありません。
 ただ、とても残念に思ったので書きます。
 たしかに、放映していただけるだけでも、ありがたいです。
 しかしながら、主題歌の途中で終わった時は、とても残念な気持ちになりました。
 ノーカット放送ではなく、本編ノーカット放送とされていた時点で嫌な予感はしていました。
 主題歌がとても素敵なので、途中で終わりにされた結果、非常にモヤモヤしました😥

④まとめ
 好きな作品です。
 観て良かったです😊
もちお

もちお