シミステツ

天才スピヴェットのシミステツのレビュー・感想・評価

天才スピヴェット(2013年製作の映画)
3.7
12歳の天才スピヴェットがスミソニアン学術協会のベアード賞を受賞。ワシントンDCへと向かう旅の準備をするところの演出がおもしろい。大人を嘲笑うがごとく論理的に博識をもって話すスピヴェットは気持ちよい。ヒッチハイクのトラックの運転手いい人。

「水滴がすばらしいのは最も抵抗の少ない経路をたどること。人間はまったくもってその逆だ」

弟が亡くなった罪悪感と向き合うスピヴェット。
スミソニアンやメディアなどスピヴェットを話題に利用しようとする奴らを蹴散らかしたのは最後スッキリした。

他のユーザーの感想・評価

MH

MHの感想・評価

4.5
①2015/02/23 字幕 ユナイテッド・シネマ金沢⑤(3D)
Wumi

Wumiの感想・評価

1.5
コメディなのか、少年の心の描写なのか、ハートフルなのか。
結局なにが1番伝えたいことなのかがわからなくて中途半端。

ヘレナ・ボナム・カーターの変テコお母さんしか見るところがない。
ririka

ririkaの感想・評価

3.9
ジャン・ピエール・ジュネの作品はおとぎ話みたいな、そーゆー要素があってわくわくする演出がたくさんで好き!
芽

芽の感想・評価

-
おうち可愛いしキャラクターがみんな良かった!
マツの木おじさん好き

素敵な家族
スピヴェットを知らない大人たちが力を貸してくれるのがとても粋だなと。
松の木の話も良かった。

全体的に
絵本のような、図鑑のような面白さがあった。

スピヴェット演じたカイル君も天才だとか。

最後のニヤリ顔のお父さんの顔面、めちゃハンサム。
過去鑑賞。
推しの監督。天才少年のロードムービー。テンポ良くて微笑ましい。
Anna

Annaの感想・評価

-
家族愛にほっこりする。アメリカの田舎に行ってみたくなった。スピヴェットが「列車の進行方向とは逆向きに座って車窓からの景色を眺めていると、過去に旅をしているような気がする」と考えるシーンがお気に入り。幼き天才の頭の中を覗き見れて楽しい。出てくる小物や世界観が独特でかわいい。私の好きな「ミッケ!」という絵本を見ているみたい。
oncochi

oncochiの感想・評価

3.8
「アメリ」米国編
まぁ監督さんが同じなので当たり前なのですが、色彩と登場人物が個性的で御伽噺チックなロードムービーかつアメリカンホームドラマ

ヘレナボナムカーター観たさに釣られたけど釣られて良かった
ヘレナ姫は家でもこんなママを貫いてそう!笑

アメリカの田舎を汽車で旅したくなるそんな作品
「天才スピヴェット」の感想・評価を全て見る

シミステツさんが書いた他の作品のレビュー

#ハンド全力(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ハンドボールの映画とは言い難いけど、現代の若者がSNSに取り憑かれて葛藤する青春映画。

バズりたいだけで、あくまでハンドボールはツール、手段みたいな。震災復興のために、ハンドボールのためにとかじゃな
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

鉛筆で字を書く音、ボクシングジムで聞こえてくる縄跳びの音…最初のシーンの作り込みで音をひとつの主題にしていることが効果的に分かるようになっていた。

ホテルの清掃でのやりとり、コンビニでポイントカード
>>続きを読む

坂道のアポロン(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

漫画原作ゆえのベタさ。屋上で急に雨降ってきて喧嘩とか普通ないよね。

アポロンは音楽の神様。
三角関係、近場で恋しすぎやろ。
薫は親に決められた医者への道があって、千太郎は捨て子だったという背景。
>>続きを読む

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

28歳のOLアズミハルコが突然姿を消す。
ほどなくして彼女の街には捜索願をモチーフにしたグラフィティアートが蔓延。そして男だけを無差別に暴行する連続事件。

「卵子は腐る」
「35過ぎたら女は終わり」
>>続きを読む

洋菓子店コアンドル(2010年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

江口洋介と蒼井優が好きだからという理由だけで観た。

恋人を追って上京し、洋菓子店で働くことになったなつめ。

「俺にはケーキを作る意味がない」
伝説のパティシエと言われながらも引退した十村。
十村に
>>続きを読む

Every Day(2016年製作の映画)

3.4

交通事故で昏睡状態のはずの恋人が突然現れるストーリー。失ってから気付く、あたりまえの日常の大切さ。

私でよければお弁当作りましょうか?みたいなのはリアリティないよなあ。屋上で弁当とかも。こういうファ
>>続きを読む