シネラー

パシフィック・リム アップライジングのシネラーのレビュー・感想・評価

3.0
公開時は足を運ばず、
そのままとなってしまっていたので
今更な気も感じつつ初鑑賞。
結論から言って、惜しく思う作品だ。

良かった点から言えば、
本作の戦闘場面が真っ昼間なのは
前作との違いを感じられて良いと思う。
又、遠隔操作するイェーガーや
合体する怪獣といった
新たな要素も全てが駄目な訳ではない。
続編を製作する上で
新たな要素は必要不可欠であり、
イェーガー同士の対決が観られる事に
嬉しさもあった。
イェーガー対怪獣の集団戦も
前作であまり描かれなかった部分の為、
絵的に良かった。

ここからは不満点となるが、
新たな人物も前作からの登場人物も
扱いが大雑把に感じた。
訓練兵の面々が、
最終的にイェーガーのパイロットに
なって活躍するのも、
どこか置かれた状況の危機感を
薄めてしまっているように感じた。
物語としても中国資本という
製作の裏事情を感じとれてしまう
のも如何なものかと思う。
そして、前作で感じられた
イェーガーに対する
無骨さや重量感が薄れた点である。
前作が出撃までの工程をじっくり
描いていたのに対し、
本作はあっさり気味に思えた。
海外から描かれるトンデモ日本は
一周回って楽しめなくもないが、
日本の特撮に敬意を表していた
本シリーズにおいては疑問を感じた。
東京と富士山の位置には苦笑いだ。

前作を知らなければ、
素直に楽しめる
ロボットアクション映画であり、
そこまで酷いという作品ではない。
只、人物や怪獣にイェーガー
といった多くの要素が前作よりも
印象に残らない点は否めない映画だ。
シネラー

シネラー