ken

アバター:ウェイ・オブ・ウォーターのkenのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

2023/1/28/2回目
劇場のド真ん中の席で見ました。
やっぱり3Dはこの席です。

なぜ戦闘シーンが痛快に感じないのか。
それはナヴィ対海兵隊ではなくて今回は民間人が割と多く含まれていたからかも。あの船長ももしかしたら地球に子供がいてその為に仕事を頑張っているとしたらジェイクとそんなに変わらないような。。前作で戦死した連中は迷彩服を着ていたからその辺どこか緩和されて悪の軍隊という印象で見る事が出来たから素直にジェイクを応援出来たのかな。
映画を見てる我々も地球人側です。
指示役のパーカーも悪そうだったし。
その辺前作の方が分かりやすくて見やすかったかも。
あとクオリッチ大佐の記録映像の様がちょっと老けてないか?と前回見た時にも思ったんだけど、そこにはCG処理しなかったのかな?
それにしても顔につけるエキソパックってどれくらいの時間持つんだろうか?
スパイダーがあまりにも自然に調和しすぎてて
色々と疑問に思う。
やっぱり家族をフルCGで描くのはまだ難しいのかもしれないと思った。

普通にロボットとかも地球人側にいてもいいかもと思ったり、それこそターミーネーターみたいな。それぐらいの未来を描いてるわけだし。
アバター作る技術があるならそれと同じ様に人間も作れるよな〜

タイタニックの予告編を3Dで見られるかなと思ってたんだけど流れなかった~残念。

---------------------------------------------------------
スタートから海の部族に出会うまでが
スターウォーズかと思わせる演出があったりなど
怒濤の流れでとても展開が良く引き込まれたが
中盤の海の話しになってくるととても内容が長く感じて、そこからは凄くワクワクする展開にもならずちょっと期待外れ感あったかもしれない。。
中盤からとても単調な感じに。
RDA側の人物などもあまり詳しく描かれてなかったな〜
13年前に初めてアバターを見た時の衝撃はこんなもんじゃなかった。
途中まで凄く良かった様に思ったんだけどな〜
やはり色々と出し惜しみしてる感じがスッキリしないのかな。まだ3〜5あるからか、何も解決してない。キリは今後どうなるのか。
パート5のラスボスでシュワが出てくるとかだとかなり熱いかも!!

でもジェイクのお父さん家長としての振る舞いが昭和っぽい親父の雰囲気があってその辺面白かった。
CGのキャラクターとは思えない立ち振る舞い!
住まわせてもらってる居候の様なかたみの狭い感じ良かったな〜

映像は凄かった。CGのボリューム感半端ない!
前回は実写人間とアバターの絡みはほとんどなかったのに。
表情の表現は全く違和感なし!(サノスより全然自然です)
水の表現も確かにとてつもなかったけど、でもそこまで水や海に大して興味がないからか
そればっかりになってくると途中飽きてくるっていうのもあるかも。
1の時の方が色々と風景が変わって面白味も強かった様に思う。

今回の作品、エイリアン2、ターミネーター1.2、タイタニック、アバターを越えたとは思えない。
続編に強いと言われたキャメロンの神話も今回は当てはまらなかったか⁉
海に対しての思い入れが強すぎて自己満足になってしまっているのかな。
今後どうなるのか、不安に思うけどとにかく期待します!

この先、楽しみな映画って自分はしばらくはもうないかもしれない。CGで凝った映像に感動する事はもうないと言ってしまってもいいかもしれない。
アカデミー賞の特殊効果部門とかこれから先の映画でそれに値するものあるだろうか??

総括するとジェームズキャメロンぽさがちょっと薄かった。格好いいメカニックな演出もそんなになかったし、もっとアクションも見たかった。

でもパンフレットを買ったのでそれをこれから見るの楽しみです。
ken

ken