ふっくー

ホラー・ストーリーズ2/怖い話2のふっくーのレビュー・感想・評価

4.0
ホラーストーリーズの続編です。
続編と言っても前作と直接的繋がりは無いので、単体として楽しめます。

今回も4つのストーリーがオムニバス形式で構成されている。

「444」

保険金を払うか払わないかで遺留品の倉庫を見ながら、話が展開していく。この話が軸となり他の3作品の話が紹介されていく。
4:44に時計が指した時そこへ訪れる絶望とは。。

話の軸となるがあまり印象に残らない感じでした。

「絶壁」

株で大儲けした若者2人。彼らは金で塗れた世界からの気晴らしに登山に訪れる。途中美しい絶景のある崖を見つけ、絶壁を背にタイマーで写真を撮るのだが、足場が崩れてしまう。奇跡的に助かった2人だったがそこは崖の途中のくぼみであった。
落ちかけた最後の食料チョコバーを拾おうとした1人が崖から転落して命を落としてしまうのだが…

なかなか緊迫感があって面白かった。チョコバーを拾おうとして転落した友達が悲しすぎた。
その後の展開もなかなか実物。

「事故」

夜中の山道を飲酒運転しながら騒ぐ若者の女3人組。案の定、対向車とぶつかり事故を起こしてしまう。怪我をしながらも奇跡的に助かった3人は森の奥から薄っすら見える家の光を求め歩き出す。薄れゆく気力の中、目の前に現れた白髪の老人。老人の家に入り傷の手当をすると言われ別の部屋へ行ったそこで彼女達が見た場所とは…

これはなかなかありがちだが展開が面白い。まさに「世にも奇妙な物語」でありそうな話であった。

「脱出」

教育実習でやってきた新米教師。しかし最初のホームルームで生徒たちの前で羞恥を晒してしまい、上手くいかない現実から逃げたくなり屋上から飛び降りようとする。そこへ「現実から逃げたいなら別世界へ行く方法知ってるよ?」とオカルト好きな生徒に別世界の行き方を教わる。その方法をやってみたところ本当に別世界へ来てしまったのだが、そこは地獄より最悪な世界であり、脱出の方法を試みるのだが…

これは他の3作品に比べずば抜けて面白い!!!
日本でも有名なエレベーターで別世界に行く方法の都市伝説。
エレベーターの女、別世界の化け物、恐怖とゆう存在がかなり恐ろしく描かれているのに対して脱出を試みるのやり方がコミカルな笑いを交えて展開するので素直に面白い。
別世界の化け物とは眼を合わせてはいけない。
眼を合わせないように寄り目になりながら必死で脱出を試みる新米教師の演技が非常に上手く、笑わせてくれます。
最後の終わりも「男じゃダメだよ」と救いようのない終わりなのにどこか笑ってしまうし、スカッとする笑


全体的に前作と比べかなり今作は楽しめることができた。スコアの半分以上は3話目「脱出」!!いや個人差はあると思うけど3話目が最高でした。笑

オムニバス形式なのでサクッと楽しめるので娯楽作品として楽しみましょう。
ふっくー

ふっくー