mさん

マネー・ショート 華麗なる大逆転のmさんのネタバレレビュー・内容・結末

4.6

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!!!

圧倒的な孤立状態から逆転して最後は大儲け。だけどそのラストに全く爽快感がない。ただ悲しい。それがいい。エンタメな切り口や表現が沢山使われてるし、ベースも大逆転って言うスカッとジャパン的な要素なんだけど、単にそれで終わってない。ちゃんとこの大事件が起こした悲劇がどれだけの人に影響したのかを描いてるから凄い。目には目をという形で銀行を懲らしめようとしたが結局銀行はほぼ無傷でむしろ国民が大ダメージを負ってしまう。これが創作でフィクションなら、こう言う話がやりたいのねととても冷めてしまうけど(監督の最新作ドンとルックアップでは少しだけそんな感じがした)
実際の話がベースなのですごく説得力があった。

第4の壁的な演出で語りかけてきたり、ここは脚色していますと暴露しちゃうところがこの作風だと全くノイズにならないし、「なんだ結局フィクションなのね」と気持ちが冷めない。むしろここはフィクションって言ってるけどじゃあ他のところは…って逆説的にリアリティーが増して怖くなってよかった。コメディなテンポ感や盛り上げる音楽が前述の観客に語りかけたりする演出もぴったりマッチさせてる。全く場違いな感じはしない。

分かりにくい経済用語を全く関係ない人が説明してくれるみたいなウィットに富んだ演出が大好き。

私達観客がこんな難しい経済の話を集中して見続けていられるのはきっとこの映画が観客とコミュニケーションを取ろうと感じるからだ。観客そっちのけで話が進んだりすることがある。それは例えば観客の期待する展開に全くならなかったり、単純に話が複雑でついていけなくなったり。だけどこの映画はわからなくなりそうになる直前でライアンレイノルズが話しかけてくれる。更に単語も説明してくれて、この映画は観客と意思疎通しようとしてるんだと感じる。だからアメリカの経済破綻というとっつきにくい話題でもついていけた。すごくよかった
mさん

mさん