ホテル・モンタレー/モントレー・ホテルを配信している動画配信サービス

『ホテル・モンタレー/モントレー・ホテル』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ホテル・モンタレー/モントレー・ホテル

ホテル・モンタレー/モントレー・ホテルが配信されているサービス一覧

『ホテル・モンタレー/モントレー・ホテル』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として5件の配信作品が見つかりました。

ホテル・モンタレー/モントレー・ホテルが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ホテル・モンタレー/モントレー・ホテル』に投稿された感想・評価

4.0
 前日の疲れを抱えたままで、1時間2分果たして静寂を保てるかどうか不安だったのだが、何とか完走!! お疲れさまでした。ゴダールの『気狂いピエロ』に何か決定的な影響を受けたシャンタル・アケルマンがベルギーのアカデミアINSASを卒業した後、パリの映像系の学校を中退してまで選んだ道は、地球儀の真裏の遠く離れたニューヨークへの留学だった。時は70年代へと突入し、ジョナス・メカスやマイケル・スノウらいわゆる「アンダーグラウンド・フィルム」と呼ばれる実験映画の時代へと差し掛かり、撮影監督バベット・マンゴルトと共にアケルマンはマイケル・スノウの初期作を延々とループしながら、ただひたすら貪るように観ていたのだという。INSASの卒業制作である『街をぶっ壊せ』の後、破壊衝動の後に映画は何を見せられるかを模索していた彼女にとって、ニューヨークの地の実験映画は彼女の旺盛な実験精神を見い出すのに適していた。

 彼女の撮った初期のドキュメンタリーは、ホテル・モンタレーと呼ばれる当時の最貧民層が泊まるホテルを描き出すことだった。彼女自身もお金がない時期、毎晩本当にお世話になったというホテル・モンタレーはお世辞にも綺麗な高級ホテルとはあまりにも違い過ぎる。解説に登壇した坂本安美さんによれば、当時ニューヨークでは人種のるつぼとなる最貧民層の人々がこのホテルに宿泊し、当時殆ど金のなかったシャンタル・アケルマンもこの貧民街のホテルに相当お世話になったようで、異国の地で滞在し続けるにはには様々な困難が伴ったはずの時代に、ホテル・モンタレー格安の宿泊料が彼女を支えたのは想像に難くない。然しながらたシャンタル・アケルマンの視点が紡ぎ出す世界は、決して幸福な色をしていない。冒頭の鏡越しのカウンターにも明らかなように、アケルマンはこの空間がもたらす悪夢に終始拘泥し続ける。

 エレベーターの中で上階と下階を何度も行ったり来たりしながら、宿泊客たちの驚きの表情や怪訝そうな表情をカメラに収める。そしてドアの隙間から、抜け殻の様に椅子に座りくつろぐ宿泊客をロング・ショットで捉える。今作の撮影は夕方17時にスタートし、22時までの1日を追ったドキュメンタリーだという。当然、徐々にホテルのロビーや廊下に人はいなくなり、廃墟のような狭い廊下をカメラは前後に行ったり来たりするのだが、そこには微かに人の気配だけが残る。シャンタル・アケルマンは無人ショットの中に残る僅かばかりの人の気配や不在の眼差しを撮るのが抜群に巧い。そして翌日に撮ったものだろうか。クライマックスにはこのホテルの屋上から、周辺の高層ビルの景色を捉える。それはまるで刑務所の逃げられない高い壁の様に高くそそり立つ。ティルト・アップするカメラはやがて建築物を越える高さまで登ると、空がハレーションのごとく白っちゃけるのが印象的だ。その瞬間だけ綺麗な映像が初めて立ち現れて来る。その風景を数秒移した後、ティルト・ダウンするカメラの動きはあまりにも異様に映る。

2024年上半期新作映画ベスト10
①Here(バス・ドゥヴォス)
②システム・クラッシャー(ノラ・フィングシャイト)
③夜明けのすべて(三宅唱)
④美と殺戮のすべて(ローラ・ポイトラス)
⑤海街奇譚(チャン・チー)
⑥ありふれた教室(イルケル・チャタク)
⑦チャレンジャーズ(ルカ・グァダニーノ)
⑧違国日記(瀬田なつき)
⑨悪は存在しない(濱口竜介)
⑩ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ(アレクサンダー・ペイン)

2024年上半期旧作映画ベスト10
①鉄西区(王兵)
②リスト(ホン・サンス)
③南(シャンタル・アケルマン)
④ストップ・メイキング・センス 4Kレストア(ジョナサン・デミ)
⑤美しき仕事 4Kレストア版(クレール・ドゥニ)
⑥悪なき殺人(ドミニク・モル)
⑦ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター(ジェーン・カンピオン)
⑧デ ジャ ヴュ デジタルリマスター版(ダニエル・シュミット)
⑨ヴェルクマイスター・ハーモニー 4Kレストア版(タル・ベーラ)
⑩パリでかくれんぼ(ジャック・リヴェット)
フレームインフレームに由る習作。
ニューヨーク、マンハッタンのホテルを撮影した、抽象絵画的な作品である。
シャンタル・アンネ・アケルマン。

ホテルエレーベーターの中からのカットでは、ライティングに拠らない影絵的手法、続く数カットでは前作と同様に、静物画の中の一点の動を捉えている。
ただ、本作は矢張りフレームその物に焦点を当てた作品となろう。
廊下や窓枠を利用した一般的なものから、街を俯瞰しビルや道路の人工的な直線をフレームとして捉え、画面を画した応用的な手法まで、幅広く試みられている。

どちらかと言えば美術的アプローチで撮影された実験的作品であって、マチエールを愉しむのには良いが、主題が曖昧且つ散漫で、長回しも冗長と云った欠点も見られる。
同じアプローチで撮影された作品に、ボカノウスキーの『天使』が有るが、テーマが絞られている分「天使」の方が素直に観られよう。
アケルマン最初期の作品である為、割り引いて見るべきであろうが─、スコアはこの評点とする。
2.5
ひたすらに息苦しく、無音上映ってこんな辛いもんなのかと驚愕(2年前渋谷でフォード観たときはそんな事思いもしなかったのに)。エレベーターの昇降運動も内側からのフィックスでほぼ見えず、1カット30秒〜2分程なのでアケルマンはシネマトグラフをやろうとしてたのかと勝手に解釈。突如動きだすぬるいドリーも最初は見応えあったけど…。

『ホテル・モンタレー/モントレー・ホテル』に似ている作品

ヴェネツィア時代の彼女の名前

製作国:

上映時間:

120分
4.0

あらすじ

マルグリッド・デュラス監督が本作の前に撮った『インディア・ソング』で大使館邸として使用されたパリ郊外のロスチャイルド邸。廃墟となったその館の内外を緩慢な移動で捉える映像に、『インディア・ソ…

>>続きを読む

アウステルリッツ

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

ある夏のベルリン郊外。群衆が門に吸い寄せられていく。辺り構わずスマートフォンで記念撮影をする人々。ここは第二次世界大戦中にホロコーストで多くのユダヤ人が虐殺された元強制収容所だ̶̶ ドイツ…

>>続きを読む