けまろう

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディアのけまろうのネタバレレビュー・内容・結末

4.4

このレビューはネタバレを含みます

『聖なる鹿殺し』鑑賞。前作・前々作ともに天才的な脚本を書いてきたヨルゴス・ランティモス監督の新作。期待度高めまくっても応えてくれる面白さにただ感謝!
「憎まれっ子世に憚る」「正直者は馬鹿を見る」という考え方をランティモス節で描いた本作。冒頭の鮮血滴る手術シーンから衝撃のラストシーンまで一瞬たりとも目を離せない。
主人公のスティーブン(コリン・ファレル)は心臓外科医で、眼科医の妻アナ(ニコール・キッドマン)と娘キムと息子ボブの四人家族で平和に暮らしていた。ただ、スティーブンはとある青年マーティンと密会を重ね、高価な時計などを贈っていた。マーティンの父親はスティーブンが手術している最中に亡くなったのだ。頻繁に職場を訪れたり、家の食事に誘ったり、キムを家まで送り届けたりと、不自然なほど接近するマーティン。スティーブンも父親を救えなかった罪悪感から彼の要求に応えていく。ある日、息子のボブが突然歩けなくなる。精密検査をしても原因は不明で突如入院することに。そんな中でもマーティンはアプローチをやめず、スティーブンはある日痺れを切らして怒りを示してしまう。その感情に反応するかのように、彼の口から語られたのは衝撃の事実だった。
「あなたはぼくの父を殺したから、あなたも家族の誰を殺すか選ばなければならない。症状は、まず歩けなくなり、食事を拒絶し、目から血を流し、死ぬ。目からの流血は所謂ステージ3だからすぐ死んじゃうよ、気をつけてね」と(正確には違うけどニュアンスだけ伝われ〜)、早口で言い切る。慌ててボブの病室に向かうと、好物のドーナツに一口も口をつけていない。そうした不安をよそに、今度は娘のキムが立てなくなってしまう。焦り始めるスティーブン。そんな中、妻のアナは真実に辿り着く。実は、マーティンの父を手術していた際、スティーブンは軽い飲酒をしていたのだった。それが、致命的に手術に影響を与えたか明示はされないが、マーティンは死の責任をスティーブンに託けていたのだ。
子供たちを退院させ、久しぶりに再び家族が揃ってからは、家族内の心理戦が始まる。アナもキムも自分だけは助かりたいと感じ、他の二人を出し抜こうとする。ボブだけが唯一出し抜こうとせず、父親に子供ながらの切ない言葉(学校に親友は3人居る、髪を切らなくてごめんなさい等)を口にする。そして、訪れる運命の時。家族3人を縛り付け、ロシアンルーレットのように運命に委ねることにしたのだ。スティーブンは帽子を目深に被り目隠しをし、猟銃を持ったままクルクルと回転し撃つ。二発は誰にも当たらず、三発目でなんとボブに命中してしまう。
「聖なる鹿」とは、罪を犯さずに他人を蹴落として生き残ろうとしなかったボブのことだったのだ。本作の根底にあるこのテーマは、途中挿入されるスティーブンの講話が代弁する。曰く、「大病の患者を救った医者は早世する」というものだった。救う者ほど早死にする、とは、憎まれっ子世に憚るという精神の展開形ではないか!あたかも、それを運命までもが肯定しているような描写であり、そうした犠牲になる正直者という構造が不変の真実であるかのように受けて取れる。
音楽も良い!前作はバッハが沢山散りばめられていたが、今回は交響曲やクリスチャン系の音楽が多かったような気がする…(適当)それにしてもSEはすごい武満徹感があるなぁ。映像はどんどん良くなっている。病院の回廊を歩くシーンなんかは『バードマン』を彷彿とさせるし、静謐なシンメトリー構造は『ダンケルク』を思わせる。
長文すいません、愛が溢れました。
けまろう

けまろう