toshi

カーズ/クロスロードのtoshiのレビュー・感想・評価

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)
3.8
やはりマックィーンに老いを感じませんでした。車なので人とは違いますからしょうがないのですが、でももう少しベテランとか過去の者と言われる位というか、マックィーン老けたなぁとこちら側も思う風貌にしてほしかったです。

これまでレース界のヒーローであったマックィーンもいよいよ次世代にその座を奪われる時が・・・。それもあっけなく。マックィーンは奪われたそれを取り戻すのか・・・。そんな内容だと思っておりました。が、そうではない!じゃあどんな内容なのか・・・は、ネタバレになるので書きません。でも今作の内容は凄く考えさせられるものでした。そして何なんでしょう。違和感を感じる爽快感w スッキリはするのですが何か変な感じです。これはお子さんにはちょっとハードルの高い作品かもしれません。

夏休み中ですので劇場にもお子さんが多くおりました。小学生位からだと友達同士での来場も目立ちます。よってうるさいですw そして本日とんでもない光景を目の当たりに致しました。開始5分前に館内に入ると館内スピーカー以外から明らかに違う音が・・・。後ろから2列目真ん中に座っていた小学生数人の団体がスマホで音楽を流しています。ゲーム音かと思ったのですがそうではありません。何らかの音楽です。そんな経験は初めてです。そしておしゃべりの声も大きい。流石にどなたかスタッフに伝えらしくスタッフが様子を見にきましたが、それに気づいたのかしばらく大人しくなりました。が、その後もとんでもない事が・・・。私の席からは普通に座ってスクリーンを観ていたら視界に入らなかったのですが、座る体制を変える際前かがみになったらその団体小学生の席辺りから光が見えました。そうです。上映中スマホを見ているのです。気になってちょいちょい確認するとw二人の小学生がスマホを見ています。結構長い時間見ていたと思われます。おい、おい流石にそれはないだろうと思いましたが、ちょっとした雑談とかもたまに耳に入ってきていたのでスマホ触るのなんて全く悪気が無いのだろうと思いました。

同時上映短編のLOUが意外にも出来が良くホロッと涙し、吹替え版ラミレス役の松岡茉優さんが非常に頑張っていらした事、ちょっと意外だった世代交代劇に戸惑いながらも感動した事・・・。それなりに楽しめました。が、上記小学生達が居なければもっと楽しめたと思いました。心底思ったのは、どんな躾をしているのだろう?と親の顔をみてみたいと思った事でした。
あなた方のお子さん、勝手に人前に出してはダメですよ。ちゃんと躾してからにしなさいっ!
toshi

toshi