Dumbo

クルエラのDumboのレビュー・感想・評価

クルエラ(2021年製作の映画)
4.2
たま〜に観ます、ディズニーも。
逆にこんなハンドルネームなのに、
たまにしかディズニーは観ません 笑

ひねくれ者なので、
正統派プリンセスのディズニーには
あまり魅力を感じません…が!!
ディズニーなのにヒロインがヴィラン!
(“ヴィラン”って言葉を覚えたので使ってみました(笑)つまり“悪役”ですね)

も〜観たい!絶対劇場で観たい!!って
思ったけど…

“光が点滅するシーンが多数あるため、
光に敏感な方はご注意ください”

の注意書きに、片頭痛持ちなので心配になり、
地元の劇場で上映してた時は
迷ってるうちに結局見逃してしまいました💦

だけどやっぱり諦めきれず、
頭痛薬持参(いつも持ち歩いてはいますが)で、
久しぶりに京都のイオンシネマへ…

前日夜にネットでチケット購入してたから
よかったけど、行ってみたら完売でした。
京都の映画館に行くと
いつも混んでてびっくりします!

そして、スクリーンの入口にも、
“光に敏感な方は…”の貼紙が…
頭痛くなったらどうしよう…
ちょっとビビりながら席に着きました。


…いつもながら長い前書き、すみません💦



お〜!!
始まりからいつものディズニーとは違う。
ダークなシンデレラ城!
もうここからすでにテンション上がりました!


『101匹わんちゃん』は子どもの頃に
絵本かなんかで読んだことがあったと思うけど、どんなお話かはあまり覚えていなくて…
クルエラってどんな悪役やったっけ⁇
でも、今回はあえて何も予習もせずに
鑑賞しました。

101匹わんちゃんのストーリーも、
クルエラがどんな登場人物かも知らなくても、
全く問題ないと思います。
むしろ知らない方が、
入り込みやすいと思うくらいです。


音楽もすごくよかった!
若い頃聴いたような洋楽がいっぱい流れて…
ビートルズのカム・トゥゲザーのカバー(?)も!
かっこいいクルエラのファッションと
かっこいい音楽がすごく合ってて
何よりそれが最高でした!

そして何といっても、エマ・ストーン✨
クルエラ(エステラ)の悲しみと怒り、
投げやりな態度…
エマ・ストーンが演じると、
クルエラがたまらなく愛おしいキャラクター
に見えて、すごく応援したくなります。

私から見たら、
このクルエラは全然ヴィランじゃない…
本当の悪役は他にいる…
大切な人を失った悲しみと怒りが、
ダークな“クルエラ”を誕生させたのですね…

誰もが心の中に密かに持っている
ダークな部分…
それを内に秘めるのをやめて、
その感情をファッションで爆発させたのが
“クルエラ”

エステラというひとりの孤独な女の子が
クルエラになって羽ばたくまでの
ある意味サクセスストーリー。

DNAは本当の親子にしか引き継がれないけど、
愛情は血の繋がりは関係ない…



子どもにはあまり楽しくない映画だと思います。
これは大人向けディズニー。
こんなディズニー映画をもっと作って欲しいな!

ちなみに、頭は痛くなりませんでした。
カメラのフラッシュが
かなりバチバチなシーンがあって、
そこだけ下向いてましたが。



Cruella

今日も映画館での幸せな一人時間を
ありがとう!!
Dumbo

Dumbo