線と色の即興詩を配信している動画配信サービス

『線と色の即興詩』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

線と色の即興詩
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

線と色の即興詩が配信されているサービス一覧

『線と色の即興詩』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として1件の配信作品が見つかりました。

線と色の即興詩が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『線と色の即興詩』に投稿された感想・評価

青二歳

青二歳の感想・評価

4.7
世界で最も有名なアニメーターあるいは実験映像作家として知られるノーマン・マクラレンの5分の短編アニメーション。誰ソレかもしれませんがマクラレンの100本を超える映像作品はまとめてユネスコ"世界の記憶"に登録されてたり。ユネスコの地位も今や揺らいでいますが…まぁそんな感じの人ということで。

今作はシネカリといわれる手法が面白い作品。真っ黒に現像したネガを針で直接ガリガリと削り彩色して作成されたカメラレスアニメーションです。
動く映像というものは実写だろうがアニメーションだろうが、レンズ越しにカメラで撮影するものという既成概念にとらわれない実験精神が見事。
ところどころ真っ黒になるのは、真っ黒に現像したフィルムではコマの境目が分からなくなるので、いっそ何コマかわざと描かないことにして、それによって得られる不規則なリズムを楽しもうという意向だとか。フルアニメーションのような緻密さより偶然性を作品に組み込んでいるところが楽しい作品。
また音楽もいい。マクラレンの素晴らしいところは映像技法への様々な挑戦もさる事ながら、その実験映像が作品として完成度を保つ点。彼の場合その完成度を高めるのが、音楽性。音楽に合わせた躍動が素晴らしく、彼のアニメーションはコンテンポラリーバレエを観るような感覚になる。
今作はランダムな間が多いのだけど、それでも音楽とのマッチが揺らがない。
Aix

Aixの感想・評価

3.7
カンヌ国際映画祭の短編部門でパルムドールを受賞したノーマンマクラレンの作品。

同監督の隣人が面白かったので今作も鑑賞してみました。隣人ほど明確なストーリーがない分、今作の方が実験映画的だったと思います。イメージとして近いのはディズニーのファンタジアかな。ファンタジアをもっと大人向けにして、音楽を派手なオーケストラからSEに取っ替えたような作品が今作です。もちろんアニメーションも凄く綺麗なんだけど、それ以上に音響が素晴らしくて、ディズニーにも負けてないクオリティーを今作は誇っていました。

隣人を見た時も思ったけど、この監督は音の使い方が上手いですね。全てのアニメや映画が今作と同じくらい質の高い音響だったら良いのになとしみじみ思います。
Yoshishun

Yoshishunの感想・評価

3.3
ノーマン・マクラーレンによるTHE 実験映画。
カンヌで短編パルムドールを獲得した代表作。

花火のように幻想的かつ休む間もなく動き回る線。
シリーシンフォニーとはまた違った音楽と映像の融合に浸る。