やまざきこうた

人生はシネマティック!のやまざきこうたのネタバレレビュー・内容・結末

人生はシネマティック!(2016年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

邦題で若干敬遠していたんですが、題材が映画製作ものだったので観ました。
主人公は才能があるものの、女性というだけでチャンスや評価が正当に得られない時代。戦時中だからこそやっと巡ってきた機会を生かしグングン才能発揮。その間内縁の夫が浮気をしていて、喪失感を埋めるように男と結ばれる、、という展開はかなり予定調和的で何度も見慣れたもの。
ただ、映画を作っている現場の雰囲気がかなり楽しめました。映画に限らずものづくりって常にピンチだらけで挫けそうになるけど、信頼できる仲間がいると頑張り続けられますよね。
だからこそ、彼の死っつーのは創作から遠ざける理由に十分なり得るんだけど、それを寧ろ創作のエネルギーに変換して意味づけなさいという、優しくも厳しくもあるメッセージがよかったですね。
実際、スーパーハッピーな人はものづくりなんてしなくても充分幸せに暮らしていけると思うのです。何かを失ったり、何かを得たいと強く願っているからこそ、ものづくりにエネルギーを注げるわけで。この負のエネルギーを正のエネルギーに変換しちまうマジックが映画でできるんだぜっていうのが伝わってきて、泣けました。
この映画を作った人たちはとびっきり映画を愛しているんだろうな〜と思います。
やまざきこうた

やまざきこうた