marimo

EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューションのmarimoのレビュー・感想・評価

3.5
エウレカ新劇場版は前作のANEMONEが奇跡だったのだと
…そんなこと本作を観る前から分かっていたはず

エウレカのテレビシリーズを今更観直す体力は無かった
それでも鑑賞後に予習してけば良かったと一瞬の後悔がよぎりはしたが、
そのコンマ数秒後に
仮に観ていたとしても本作の印象ってそんなに変わらなくないか?
と自己解決して結局エウレカってこんな感じだよなと帰路につく

さすがのボンズ
とにかくに作画のクオリティはめちゃくちゃ高いです
そして新劇場版シリーズ初の全編新規カット
(新規カットの量が必ずしも作品の質に繋がるかどうは別問題)

エヴァの完結が記憶に新しい中
このエウレカも少しアプローチを変えて全てのエウレカにさよならを告げるのです

前作のラストでこの新劇場版がどのような構成で描かれているのかを明言してくれて、正直テンション上がったし、続きにワクワクしました

いざ、始まってみると
あれ?これってエウレカだよね?

なんとも言えないコレジャナイ感が続き
その感覚が最後まで拭えることなく突き進んで行きました

全てのエウレカを包括させるような構成ではあるが
シナリオ的にそれが上手く機能しているわけでもなく
それでも、監督が
「どうだ、すごいだろ」と
なぜか観客の感覚とズレたところでドヤ顔している姿が浮かんでしまうという

もうかなり少数のファンと製作陣の間ですら異なるベクトルに向かっているので新規客なんて入る余地はありません

それでもそんな噛み合わなさすらエウレカらしさと感じてしまう
甘やかしまくった評価をしてしまうことすらエウレカらしさなので
どんな作品だったとしても「エウレカらしさ」という言葉で包括できてしまうのがエウレカらしさなのです

そんなこんなでエウレカユニバースも本作で完結
製作陣のやりたいことすら汲み取れない
それもエウレカらしさ

全然待ち遠しく無いけど
いつかまた完全新作が出たら観に行ってしまう
それもエウレカらしさ

エウレカを見たことがない人に
エウレカの新作ってどうなの?って聞かれた時に
作画めちゃくちゃ凄いよと、本編の話をいっさいしないのも
エウレカらしさ

エウレカの会話で時間を使うのがもったいないと思ってしまう
それもエウレカらしさ

-------------------------------------------------------------------------------
■映画館 TOHOシネマズ川崎
■作品名 EUREKA 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション
■上映日 2021/11/28 
■時間 16:50~18:55
■スクリーン1
■座席番号 H-8
marimo

marimo