Meu

少女邂逅のMeuのネタバレレビュー・内容・結末

少女邂逅(2017年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

ずっとみたかった

なんだろう

蚕が生きるには人の手が必要
繭を沸騰させて、蚕を殺す
糸にだけ価値がある蚕
蚕自体に価値が生まれるのは
その糸が取り出せた時
蚕の価値を生み出す
唯一の方法
それは死


紬は
ミユリの価値を見つけてあげた。
けれど自分の価値を見出すことはできなかった。
どこまでも不自由で小さな世界にいた。
紬が死んだことでしか
本当の紬を知り得なかったのか。

紬にも、ミユリの力が必要だった。
2人の過ごした時間は
同じようで別々だった。
紬は死へ向かい、
ミユリは生へと向かっていた。

ミユリがいじめから抜け出し
「ふつう」の高校生になればなるほど、
紬は失われていった。

ガールズムービーは
いつだって賛否両論だ
わからなかった。以上。
という人がいるのも当然

ただ私はこの映画を
わかりたかった。

映像や映画の中のコンテンツは
圧倒的な美を放っている。

都会の高校生には無縁かもしれないが
田舎の高校生から見れば、
喫茶店は聖地だ。
クリームソーダは王様だ。
高校生の私の武器は写ルンですだった。

モトーラちゃんの儚さと危うさ
ほしもえかちゃんの透明さと真っ直ぐさ
紬とミユリそのものだと思う。
2人は美しい。

途中のスプリットスクリーンのシーン
あれは強かった。ただ美しかった。
一番好きなシーンだ。

たくさんのメタファーが隠されていて
もう一度みたらまた違う解釈ができる気がする。

なんだか現代の女の子版スタンドバイミーみたいだなって。
旅の日を最後に彼女ら/彼らの人生は交わることはない。
悲しきバッドエンド。

でもこの映画はそれが必然なんだよね
蚕は茹でられて死ぬか
蛾になってあっけらかんと死ぬか

人間だってどうせ死ぬ。
紬の人生もわたしの人生もこれっぽっち
みんな死に向かって走ってる。

好きでも嫌いでもない。
これがこの映画に対する、
正直なわたしの気持ち。

でもね、
ただ、わかりたかった。
この映画を、わかりたいとおもった。
それもほんとの気持ち。
Meu

Meu