SadaoMio

トップガン マーヴェリックのSadaoMioのレビュー・感想・評価

4.0
見たかったどおりの続編を作ってくれてありがとう!

1986年の第一作とは、あまりにも色々なことが変わっている。
冷戦は終わり、マーベリックは教えられる側から教える側に変わり、青春成長物語は次世代に何を引き継ぐかの物語に。
そして私にとって最大の変化は主役機、いや、主役がF-14からF-18に変わったこと

前作も本作も、飛翔シーンのCGに頼らない実写の迫力と美しさがコアコンピタンス
何もかもが36年前とは違うのに、最も大事な魅力を継承しつつ、時代に対応した変化と進化を遂げた最高の続編
前作では大きな翼を広げロールしながら敵役の小さな機影をあおる模擬空中戦のF-14など、トム・キャットの迫力あるシルエットを活かしたファイトシーンが冴えていた。
今作は峡谷を高速飛行させ、細身のシルエットを活かしたスピード感と俊敏な動きでF-18の高機動性を存分に見せつけてくれる

そしてまさかの(米海軍では)退役したF-14の再登場!

この他にもアイスマンの登場など、前作のファンにはたまらない演出がギュッと詰まっていて、なおかつ、前作を見てない人でも楽しめる作り

映画館で感涙にひたるべき一作

他のユーザーの感想・評価

きよ

きよの感想・評価

5.0
他のレビューが高評価だったので、やや期待気味で鑑賞したが、期待以上に面白かったのは久しぶり!
前作よりトム・クルーズがかっこよかった!
飛行シーンが美しく、迫力も緊張感も満載でハラハラドキドキ(笑)
次の展開はこうくるだろうなと思った通り…と思いきやそれに上回る事態に

とにかく上映時間余りなく堪能できた♪

映画館で絶対観るべき作品!
ハリウッドの王道をいくスカッとするストーリー。
IMAXで堪能するアフターバーナーの轟音。
めくるめくエースコンバットの世界。
たまにはこういうのもいいもんです。
しおね

しおねの感想・評価

4.8
がーちかっこいい
トムクルーズやばすぎ
アメフトのシーン何回も見たい
たがし

たがしの感想・評価

4.7
相当面白かった。
過去作オマージュの熱い展開あったり何回も盛り上げてくれる感じが良かった。
人に勧めたい映画。
SWD

SWDの感想・評価

4.5
完全に舐めてた…。
還暦直前でありながらアクションスターとプロデューサーの両方の顔を持つトム・クルーズのドキュメンタリーであり現役宣言。
観客を映画館の座席というコックピットに乗せ、コロナ禍での劇場公開という困難なミッションを遂行する姿はまさに英雄だ…。

元々戦闘機フェチも海軍のマッチョな世界への憧れもない自分は前作が全然ハマらなくて「今更これやるの…?」と不安だったけど嬉しい誤算。
撮影技術の進化、役者自身のキャリアや身体の変化、様々な形で36年という歳月をフィルムに刻み込む。トムクルーズの皺に笑い、トムクルーズの皺に泣かされる映画。

どこまでがCG?と推察しながら映像を追う観客に、製作陣は迷いなく(ほぼ)全て実機での撮影です、と答える。狂気の沙汰ほど面白い。
思い返し、映画人トムクルーズの所信表明とも言える冒頭の展開に涙する。
無人機の普及によりパイロットが不要になる未来は、そのままCGを多用した配信ドラマに取って代わられる映画館とアクション俳優のメタファーだ。
そんな未来に対しマーヴェリック=トムクルーズは「いつかはそうなるかもしれない、でもそれは今じゃない」と答え、マッハ10という限界を越える。越えられる事を自らの手で示す。「まだまだこの席は譲らん!!!」と高らかに宣言する。
次世代への継承だけがテーマではない部分が、凡百の続編映画と一線を画す。

過剰なまでにディテールが削ぎ落とされた敵国の造形は、現実の戦争を想起させず思考停止させてくれる配慮として受け止めるべきか悩んだ。前作のヒットで海軍志願者が大量に増えたように、戦争映画としてのあざとさは変わっていない。
だが社会への不安や不満が増幅する中「何も考えず観れる娯楽映画」を映画館に復活させた功績は大きい。
今はただ、この狂騒に溺れていたい。
前作もそうだったけど、とにかく冒頭からカッコいい。
始まった瞬間からワクワクが止まらない。
♫Danger Zoneがまた聞けた❗️

この作品の良さはストーリーがシンプルなこと。前作は絶対観ておいたほうがいいけど、飛行機をよく分かっていなくても楽しませてくれる。
いろんな王道が心地良すぎ。
空中での戦闘シーンが迫力ありすぎた。
普通の劇場でも満足なのに満席で観られなかったIMAXだったらどうなっていたんだろう。

トムたちが体感していた10Gとは「簡単に言うと自分の体重を10倍に感じる」ことで、飛行機の離陸時に私たちが感じる圧は0.3Gぐらいだそう😵‍💫すごい。

トムが窓から飛び降りるとか、バーから追い出されるとかサイコー🤣
ジェニファー・コネリーが美しい✨

長年ハリウッドで活躍してる俳優さんは、貫禄と大御所感が出るものだけど、爽やかさと清潔感を残しつつカッコよく歳を重ねているトム・クルーズは奇跡の男だと思う。

前作のグースを感じてずっと胸が熱い。
グースの息子ルースター(マイルズ・テラー)のラストの言葉に泣けた😭

ヴァル・キルマーは癌で声を失っていて、AIで声を再現したそう。
本作に二人の友情は欠かせない。
観られて良かった。
momomo

momomoの感想・評価

-
原作予習は必須。
原作オマージュが絶妙でエモすぎる。
正直ストーリーペラペラな原作を30年という年月が深みのある物語にしちゃうんだから、30年経っても同じような役を演じられるトムクルーズあってこその映画だな〜
戦闘機を全く知らないアマの感想。
男の友情描くのがうますぎる。
飛行機の臨場感ヤバすぎる。
ご都合主義込みでもこんなにも気持ちよく終われる映画はなかなか無いね。
前回を踏襲しつつ、最新を取り入れながら期待を裏切らない映画でした。面白かった

このレビューはネタバレを含みます

・絶対に盛り上がる映画の型通りに作られた映画。

・前作オマージュがたくさんあって、楽しめた。個人的には、前作に引き続き「バーで失礼を働いた人が実は教官だった」が好きだった。

・この映画の中にある「親父の背中を追う」みたいなところが好き。マーベリックは本作の作戦中、ルースターを守るため、父親がそうしたように命懸けで身を差し出す。瀕死の危機に陥るが、"父親の代わりに"ルースターがマーベリックを助ける。
ルースターとマーベリックは父親が成し遂げられなかったことを成し遂げた。

・ハリウッド映画って絶対にラブストーリーをねじ込まないとダメなのか??そこだけは蛇足に思えた。
「トップガン マーヴェリック」の感想・評価を全て見る

SadaoMioさんが書いた他の作品のレビュー

友情にSOS(2022年製作の映画)

3.7

キャンパスライフの一大イベント、パーティーナイトの一夜の大騒動をコミカルに描きながら、シリアスな人種差別の現実を突き付けてくる

差別は根深く、深刻
だからこそ、訴えるには笑いをまとわせる必要があるの
>>続きを読む

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

3.8

とても心地よい余韻に包まれる作品
ジュリア・ロバーツが我々に見せてくれる「エリン・ブロコビッチ」その人が素晴らしい
無学・無教養など関係ない、弁護士事務所にふさわしくない服?だろうと着たい服を着る彼女
>>続きを読む

ドミノ(2005年製作の映画)

3.3

もっと面白くなるはずなのに、色々残念な一作

キーラ・ナイトレイといえばパイレーツ・オブ・カリビアンとかラブ・アクチュアリーでの気品ある美しさ
今作では黒いアイシャドーのいかにも悪そうなぶっ飛んだビッ
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.7

舞台となる月面基地、月面移動車などの美術レベルが高い
SFはそこが大事だから、まずは及第点確定
ストーリーは「意表をつく」というより「なるほどそういうことね」と思わせる作りで、人間性やアイデンティティ
>>続きを読む

ナイト&デイ(2010年製作の映画)

3.7

お気楽印のM:I

スゴ腕エージェントと巻き込まれたお人よし美女の冒険を、軽妙なタッチでおふざけ満載で描く「安心して観れる」娯楽作

見て損はないが続編が見たいというほどではない

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.7

永野芽郁ちゃん、普段の優等生っぽいイメージとは違うキャラを演じてますが、全く違和感なし。なりきってます。大したもんです。

ストーリーは悲しいし、やるせない。マリコを救うことはできなかったのか、という
>>続きを読む