にょこ

007/ノー・タイム・トゥ・ダイのにょこのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ダニエルクレイグがかっこよすぎてため息が出るわ…カッコいいの権化かな…

007シリーズは全部見ているわけではないけど、子供の頃からわりと好きで。
ショーンコネリー版は、祖父がいた頃から見せてもらっていたし。
ピアースブロスナン版は父親に見せてもらっていたし。

初めて自分から見るのはダニエルクレイグ版が初めてです。
もちろんカジノロワイヤルから好きなんですが、まだレビューできていない…

元々、ダニエルクレイグのジェームズボンドは感情的だとは思っていたけど。今回は特によく喋る。
マドレーヌに裏切ったな、と言うシーンではやっぱりトラウマなんだな、と思わずにはいられない。
こんな冷静さを欠くなんて。
(怒ってる割にエスコートが上手なのがまたカッコいい…)
マドレーヌがそこまで怪しいと思えなかったので、罠にはまったんじゃない?と観ているこちらは思うわけですが…
ビリーアイリッシュの主題歌の歌詞で、マドレーヌは裏切り者なの?まさかね。と少し勘繰ったくらい。
そうそう、歌も素敵でした。

新たな007のノーミもカッコ良いですね。
オブルチェフを最後スマートに突き落とす辺り。
『君らのような人種もいっぺんに消せる』的なこと言った時、見ていてはらわたが煮え繰り返るかと……ノーミの目にも確かな怒り。何気に番号気にしたりする、可愛いところもあったりね。

アナデアルマスも良かったー!可愛くて最高。
そっか、新人さんってこの世界にも当然いるよね。っていう親しみ!
安定のマネーペニーやQ。そしてMとタナー。ここら辺のチームワーク大好きです。Q、ボーイフレンドが初めてお家に来るって時に絶妙のタイミングで残業😂😂

そして、マドレーヌ。悲しい人生だな。
子供の頃から人殺しの中で生きていて。
前作で銃は嫌いと言っていたけど、、
過去に怯えながらも医者として曲がらずに生きてきて…幸せになってほしい人です。

今作のヴィラン、サフィン…若いし不気味だしで、細菌とか使った殺し方がブロフェストよりタチが悪い。
ラミマレックも良い!気持ち悪くて。(褒めてる!)
時間的に厳しいだろうけど、正直もっと掘り下げて欲しかったくらい。

ただサフィンとマドレーヌの関係、そもそもマドレーヌの秘密(助けられたこと?)あとなんでサフィンはあのままマチルド逃した?とか、サフィンの顔は火傷?などが、いまいちピンとこなかったのでまた観ます。

アクションも観ていてずーっと楽しめる。
カーチェイス・殴り合い・撃ち合いが長いと、たまに見ていて飽きてしまうのですが、今作はずっとハラハラしっぱなし。
今までの007シリーズの小道具や車はもちろんのこと、日本の衣装や庭園、能面なども違和感なくスタイリッシュで想像以上に良かったです。

映画館で観たのは大正解でした。
4度の公開延期を経て、ダニエルクレイグが15年演じたジェームズボンド。
素晴らしかったですよね。
ラストまでスタイリッシュ。
ラストに近づくにつれ、嫌だ嫌だ、いつもみたいにかっこよく逃げてくれ、って願っていました。生きてるよね?って信じたかった。

自分は思っていた以上に、ダニエルクレイグのジェームズボンドが好きだったことに気づく。胸が締め付けられるラストでした。。
カジノロワイヤルから、もっかい見直します。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記
ジェームズボンドとして
を見てから、振り返ってみたのですが。
確かにこのシリーズ、今までの完全無欠なボンドではないですよね。
けど、今までと同じだったら私はこのシリーズ見てなかったかも。
だって、過去に沢山やってるし、みんなそれぞれ素晴らしい俳優さん達だし。

今までと違うボンドだからこその価値が、この作品にはあります。

昔からの部分も楽しませつつ。かつ、新しい物を作るって相当難しい…
今作、ストーリーかな、脚本に??となるところがありながらも、良いんです。完璧なんて求めてない。
楽しませてくれてありがとうございます。
にょこ

にょこ