「いいね」やコメント、いつもありがとうございます。 日々の癒しと励みになっています。 マイペースでボチボチやってます。 観たことのある作品や、興味のある作品のレビューを中心に読ませていただいていま…
「いいね」やコメント、いつもありがとうございます。 日々の癒しと励みになっています。 マイペースでボチボチやってます。 観たことのある作品や、興味のある作品のレビューを中心に読ませていただいています。 これから観ようと思っている映画のレビューは、前情報を入れたくないため極力読まないようにしています。 しっかり読ませていただいたレビューには「いいね」を押しています。 ちゃんと読んでいないのに「いいね」だけ押すことはしません。 ちょっと抜けているので、時々、頂いているコメントに気づかない時があります。 気づいた時には必ずお返事いたします。 失礼がありましたらお許し下さい。 タイムラインに流れてくるレビューをなるべくきちんと読みたいため、あまりフォロー数を増やしたくありません。 こちらからのフォローはセーブ中です。 なかなかフォローバック出来ずにすみません。 「いいね」やコメントなどでの交流を大切にしています。 長期間、何もアクションがない方は、申し訳ありませんがフォローを外させていただく場合もあります。 ご了承下さい。
そうそう、回想シーンでも似ても似つかぬ子役が出てきて醒めちゃうことありますよね😒 もう少し似た子はいなかったのか!脳内補正するにも限度があるわ!と・・・。たまにとてもよく似た子役を使ってたりするとそこだけでポイントがグンと上がります😊
HKさん そうそう、脳内補正するのが大変でした🤣 笑 てか、本作の場合、子役がとっても良かったので、子役に似た俳優さんでも良かったですね。笑 (←松田さんの立場〜🤣💦)
豪華出演者が何気に出てましたよね?🤣 妻夫木くんとか藤原くんとか…。🤣🤣🤣 しかも、藤原くんに関しては贅沢な使い方してて笑いました~。笑 あと新〇さんが、お腹ピーピーで将棋してるの爆笑でしたよね?笑
コロちゃん うはははは🤣🤣🤣 それ全部他で聞いた話やん!!! 笑
さりさりさん これは自叙伝的なヤツですかね? 龍平主役に据えたら子役は基本似ないですよね、、、 野田洋次郎??RADWIMPSの!
Shoさん そうです、そうです、自叙伝です。 妻夫木くんも出てたんですけど、子役は妻夫木くんの方に似てました🤣 笑 野田洋次郎さん、ミュージシャンらしいですね。 RADWIMPS は知らなかったです💦 でも、どっかで見たことある人だなぁって思ってたら、名前見て『トイレのピエタ』に出てた人だ!と気づきました😲
本作ノーマーク!将棋ものですね。なんか凄い顔ぶれですね❤️
ストローカーエースさん 脇役が豪華版でした🙌 藤原竜也なんか、ほんのワンシーンしか出ないのにあの存在感! 笑 思わず笑っちゃいました🤣 将棋ものは結構面白いですね。 実話ベースっていうところにも惹かれました😊
私も本作に限らず「子役が似てない問題」にはたまにガッカリしますが、最近観た『フュリオサ』ではその問題を解決すべく?大人の役者の顔を子役に合成してるんですよ。確かに物語上シームレスに繋がるんですが、それはそれで「子役の子のこの年齢でしか出せない表情やその努力を大人の都合で塗り潰しちゃっていいの?」というモヤモヤがありました🌀難しいですね。やっぱり元々似てる子を探し出してくれるのが最高ですね👍
映画化される前に原作は読んでましたが、瀬川さんは途方もない努力の人です。 この人が起こした奇跡は、世間が感じてる100倍くらい凄いことで、もっと評価されてもいいです。 これだけの人が目立たないのも、将棋界のトップクラスに神様や化け物がうじゃうじゃいるからなんですよね〜☖
うめまつさん 顔を合成するのはすごいですね! 何となく違和感があって、集中して観られないような気もします😅 そこまでして似せなくても…って思いますよね。 子役は自然体の表情が大事ですもんね。 やっぱり似てる子を探すか、子役に似てる俳優さんを使うか、にしてほしいです。笑
ひゅうさん やはり努力の人でしたか! 本作から、とても穏やかな人のイメージがありましましたが、心の奥で燃える情熱はとても熱かったんでしょうね。 将棋界の裏事情、ますます興味が出てきました🙌
子役と大人役の違和感が気になるタイプです🤔 これをクリアしたキャスティングはそれだけで成功作だと思ってます☆
さすらいさん 子役はやはり演技力で決まると思うし、似てる子役+演技力となると至難の技かもしれませんね。 韓ドラなんかでも、めっちゃ上手い子役が出て来るんだけど、大人になったら全く違う顔…ってのがよくあるので、ガッカリします〜😅
ひでちゃん オチに命かけてます。笑