yassi1000rr

30年後の同窓会のyassi1000rrのレビュー・感想・評価

30年後の同窓会(2017年製作の映画)
3.6
「どの世代も戦争がある」なんて日本人の自分には解らない感覚。全くもって戦争を知らない世代2世だし。国のために命を捧げる一体感もないけど、国旗の重みもわからないけど。ずーっと戦争してる国よりいいのかな。一部の軍人が戦争してる状況で多分民間人はいまの日本人の感覚に近いんじゃないのかなあとか。
ベトナムの時からおんなじ死に方をする兵士たちがいるのに、やり方変わんないことへの諦めというか、誇りに置換えて成熟しない国家というか。『Taking Chance』も海兵隊員の死後の話だったと思うけど、ホントに次々と棺で帰国するリアル。
過去に起こったことはイマイチ焦点がボカされて描かれてたけど、その当事者だった親父たちが、今度は息子が戦地で死にました、故郷に連れて帰ります。と言うのにあっけらかんとしてるというか、軍人たちも諦めの境地なのか。PTSDモノの映画観てても思うけど、戦争ないと持続不可能な社会なのでは。アメリカ。
反面、軍服のかっこよさは憧れる。礼服も幾つか順位があるのかな。上記の映画の時は黒だった。
yassi1000rr

yassi1000rr