Gitarrmongot (原題)を配信している動画配信サービス

『Gitarrmongot (原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Gitarrmongot (原題)
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Gitarrmongot (原題)が配信されているサービス一覧

『Gitarrmongot (原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

Gitarrmongot (原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『Gitarrmongot (原題)』に投稿された感想・評価

[] 60点

リューベン・オストルンドの長編デビュー作。現実の都市(Göteborg)と酷似した架空の都市イェーテボリ(Jöteborg)を舞台に、人々の不思議な行動を様々な映像で見つめる一作。監視カメラのようなフィックス見下ろし角度でマンション屋上のアンテナを雑に直す女を映したり、隣人のドアスコープから覗いたような広角で"これが最後だ!"と言いながら玄関ドアの鍵を開けたり閉めたりする女を映したり、オーブンの中から酔っ払って自分の頭を瓶で叩く男たちを映したり、"ジークハイル!"をひたすら練習するホッケグループの少年たちを『Goshogaoka』みたいな体育館長回しで映したり…と脈絡なく連なっていく。オーブンの端、開いたり閉じたりする自動ドア、トラムの連結部の窓などフレーム内フレームを使った世界の切り分けが興味深い。オーブンの中から撮る映像とか、多分ARuFa以来だわ。そのうちに、少年ストリートミュージシャン、顔面モザイクの男、玄関開閉の女、問答をする若いカップルなど再登場する人物も現れ始め、物語は珍獣博覧会から彼らの観察に駒を進める。『フレンチアルプスで起きたこと』『ザ・スクエア』みたいな最近の作品に比べると、まだコミカルさの中に温かみがあるように思え、期待したオストルンド感がないのは新鮮だった。特にラストのロイ・アンダーソン感…良い。
4.2
街中でギターを鳴らし続ける少年を中心に、様々な人の生活模様を映す映画

スタイルは現在と何も変わっておらず、固定カメラで人と人とがコミュニケーションをし、その中で様々な嫌なことが起きる...というリューベン・オストルンド監督らしさも健在だが、フレンチアルプスやザ・スクエアと比べるとかなり嫌味が抑え目になっていることがわかる。ここ最近の映画は結構突き放したような冷めた視線で描くことが多いが、この映画は「嫌だな」と感じてしまうような異常者達にも寄り添ったような視線で映しているのが印象的。

純粋に人間観察映画としてなかなか面白い。最初は何の関連性もない映像が次々に映されるが、映画が進むにつれて「お馴染みの人」が現れるようになり、観客は次第にそれらの人々の人生を追うようになっていく。
個人的には自転車を盗まれたおばあちゃんが良かった。オムニバス映画である特性を使って「自転車」にまつわる様々なストーリーラインを一つに纏める構成はなかなか面白い。

かなりハーモニー・コリン監督の『ガンモ』らしさが窺える。というか本作はかなり『コリン』に近い。下品な要素を省き、人間のコミュニケーションのすれ違いや「嫌な人では無いんだけどなんかこの行動が気になるんだよな...」と思ってしまうような部分を煮詰めたコリンと言うべきか。
長編処女作ながらも現在のスタイルに地続きなところも多く、一つ一つのカットの構図も良くて普通に楽しめた!
Shaw
3.7
ロイ・アンダーソン作品と比較される理由もわかるリューベン・オストルンド監督のデビュー作。

印象は薄い小品だけど、嫌な緊張感や、一歩引いた目線の小馬鹿にしたようなユーモアとか、やけに小綺麗な構図とか、ちゃんとデビュー作から感じ取れる。

長編一作目って大抵つまらない映画になりがちだけど、本作は大いに笑ってみることができたからわりと好き。