Shu

15時17分、パリ行きのShuのレビュー・感想・評価

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)
3.5
「15時17分、パリ行き」観てきた。
2015年アムステルダム発パリ行きの高速列車内で実際に起こったテロ事件をクリント・イーストウッドが映画化。
実際関わった当事者の若者3人をその役で使うとは驚きました。だって演技の経験ゼロの素人。そりゃスタジオも止めるよイーストウッド!なんて思って観てたんですが意外とすんなり見れるよ。英語解んないからあれだけど。 ←
全体の7割は小学生くらいから3人の出会いや過去が描かれ何度となく挫折を味わいながら自分の存在意義を模索していく。特別ドラマティックなことではなくよくいる若者たちだろう。
テロ事件のシーンはアクション映画なら発生からたっぷり銃撃戦などで尺を取るがあったままを再現してるのであっさり目。実際はこんなものかもしれない。ただ緊迫感はハンパない。手持ちカメラで追うのでとてもリアルだった。
前フリがたっぷりあったので一連が感慨深い。軍で覚えた柔術、救急処置。全てはこのためにあったのではないかと否応無く思わせる。正義感と行動力に脱帽。自分だったらどうするか考える。…無理っす(ノДT)
そういえば小学生のスペンサーの部屋にキューブリックの「フルメタルジャケット」のポスターが貼ってあったのは笑った。小学生からサバゲーやってたりどんだけミリタリー好きな小学生だよw
Shu

Shu