滝井椎野

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3の滝井椎野のネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ついに終わってしまった……。愛すべきファッキン•ガーディアンズ•オブ•ギャラクシー最後の冒険。前作までと同様、笑いあり涙あり燃える展開ありの全部盛りをノリノリの音楽に乗せて届けてくれた。

シリーズものの締め括りとしてこれ以上ない程のものを観せてくれた。MCUの中でも独立性が高い本シリーズ、しっかりとキャラを今までに描いていたからこそ、最後の最後でそれぞれのキャラがどんな行動をして物語にケジメをつけるのか説得力がある。
凄いのが、シリーズを通して全てのキャラの株が上がっている点。好きになったキャラはいても嫌いになったキャラがいない。今回お披露目のアダム・ウォーロックも憎めない良いキャラだった。今後活躍してくれると嬉しいのだが……。その中でもネビュラは、エンドゲームでもそうだったがこんな良いキャラになるとは最初思ってもいなかった。
いつだか言われてた、ネビュラよりもガモーラの方がヤバい奴というのも今回ので納得。
ロケットも今回の主役だけあり、彼のがガーディアンズをどれだけ大切にしているのか、どれだけガーディアンズが彼を大切にしているかがこれでもかというほどに感じられて良かった。
前回が父と子の物語なら今回は彼ら家族の物語でありMCU通して最もファミリームービーをしてるシリーズだったといっても過言でないだろう。ファミリーといえば、最後の最後でとうとう我々にもグルートの話す言葉の意味が解るようになるのにはもう言葉が出なかった……。あれは我々観客もまたガーディアンズのファミリーになれたといういう認識で良いのだろうか。

今回白眉はハイ•エボリューショナリーの邪悪さ。あそこまで吐き気を催す邪悪は今までもなかなかいなかったが、悪役としては最高だったと思う。おかげでガーディアンズのガーディアンズらしさが引き立っていた。動物をいじめる輩は何が何でも赦せん。

語ればキリが無いが、つまるところ最高の作品だった。今回もまたサントラが欲しくなる映画で、これがシリーズラストと思うと実に寂しい。今後とも何らかの形で続いてくれれば良いのだが……。
最後に、今回も良いところを持っていくヨンドゥには賛辞を贈らせてもらいたい。今まで見たいろいろな作品の中でもベストファーザー賞に相応しいだろう。
滝井椎野

滝井椎野