KingLeo

コーヒーが冷めないうちにのKingLeoのレビュー・感想・評価

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)
3.0
泣けはしなかったけど、何というか全体的に柔らかい気持ちになる映画だった。


しかし、帰り道に冷静に思い返してみると、ロケでの構図も脚本家が同じだからか?時をかける少女ぽい画だったり、他にもアニメで見たことあるっぽい画があった。というか喫茶店のシーンに比べ、ロケシーンは画は悪くないけど全部ショボい。なんだろう。入り込めない。とって付けたような話ばかりだからだろうか?雪山のシーンでの転んだ女を抱き起す演出なんて如何にもで残念だった。あんなん女が自分で起き上がるだろ。抱き上げて、ここで2人が会話みたいな作者のダサい演出が透けて見えてしまって残念な気持ちになる。テレビドラマっぽい。どうせなら尺を短くして喫茶店のみのワンシチュエーションでテンポは難しいかもだが、役者の芝居のみで勝負して貰いたかった。何のためにこれだけ役者集めたんだ。って話だ。

タイムトラベル物というのはファンタジーとはいえ、細かな設定をテキトーにすると、崩壊してしまうが作品内ルールを設けていたところは上手い。ただ、よりエモさを出すために、過去に行けるのは一度にした方が良かった気がする。めっちゃ泣いてるけど、もっかい来ればいいじゃん。って思ってしまう。映像化で相当拘ったであろう過去に戻るシーンの水の中っぽいとこにドロップする演出は何故水の中風なのか?よくわからんし、絵的にshape of water臭くてダサい。過去に行くとあからさまに手持ちアングルになるのも悪くないんだがダサい。正解はないし、わからんが、もう一工夫欲しい。

ラストのメタ的カメラ目線で語り出すシーンは現実に引き戻されてしまい興醒めする。そういう映画なの?台無しだ。他に演出の仕方はなかったんだろうか。

伏線の回収なども特に驚きもなく、もっとオリジナリティを出して欲しかった。個人的には映画の狙いとは異なるが、呪われたらどうなるのか?そのエピソードが一番気になる。エピソードそれぞれの尺も短いから仕方ないんだけど物足りない。そのくせダラダラ長い。一番目のエピソードくらいのテンポが欲しかった。他のエピソードは如何にもお涙頂戴の演出でダサい。こんな感じでやりたいんなら、もしかしたらこれはアニメで映画化の方がより上手く行ったかもね。アニメならああいう演出もありかも。というかキャッチコピーの4回泣けます。からしてダサい。全体的にダサさが目立った映画だった。

役者の芝居は良かっただけに残念だ。役者は全く悪くない。大変だ役者は。
KingLeo

KingLeo