ザリくん

孤狼の血 LEVEL2のザリくんのレビュー・感想・評価

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)
4.1
エンタメ性の詰め込み欲張りセットとなったオリジナル脚本続編。バイオレンス、サイコスリラー、アクション、(原爆スラムや在日コリアン等)社会問題etc… 加点式で映画見る人は今作の方が楽しめそう。

役所広司の存在感を埋めるべく、目の座った松坂桃李(こんな役柄初めて見た…!)を初め骨太役者陣が隆々と並んで俳優面では前作に劣らない。(ピエール瀧は本物の犯罪者になってしまったので残念ながら不在だったが)
しかしやはり突出しているのは鈴木亮平。鈴木亮平最強。最凶、最悪。彼の演じる上林が映るだけで一気に緊張する、暴力という概念を固めた一触即発の爆弾。あの恐怖の象徴である巨大な背中を目撃するためだけに映画館まで足を運んだみたいなところはある。相変わらず役作りは徹底していて半端ない。
滝藤さんは「オォイ!」しか言わないのに何であんなに面白いんだ・・・
気になる点を言うとすれば西野七瀬がゴリゴリのおっさんに囲まれる中で浮いていた。多分アイドルにしてはそこそこ上手いんだろうけど、流石に周りが周りだからあと5年は寝かせてドス声が出せるようになってからヤクザ映画またチャレンジして欲しい。

舞台は前作の3年後なので完全陸続き、初回で大量に出てきた登場人物を新たに覚える必要はないので初っ端エンジン全開で世界観に入り込める。
松坂桃李が3階から手錠でダイブしたり、カーアクションでボコボコに削りあったり、血みどろのサシ勝負を仕掛けたり、無数の虐殺・拷問など、過激なイベントがテンポ良く起こるのでずっと楽しい。
それでいて暴力の残党かつサイコキラー上林の掘り下げも文学的な演出からしっかり行うなど、東映ヤクザ邦画というより韓国ノワールじゃん・・・てなった。


以下ネタバレ注意

ラストシーン、最初見た時完全に蛇足と思ってたんだけど考え変わってきた。
日岡は局所的なバトルに勝ちはしたものの、自分の分身を殺しかつ重い処分を免れたに過ぎず、結局ガミさんにはなれなかった。牙を抜かれ地方に左遷され、ニホンオオカミは結局絶滅してたことを再確認するって、完全なバットエンドだよな・・・。悶々とするがもうガミさんのやり方を完璧に再現できていたとしてもこの時代には通用しない。孤狼の血は絶滅したんだ。その絶望を強く印象づけるファンジックな演出で必要だったのだと思う。日岡と上林は所詮 先の時代の敗北者・・・

もう法整備された今の治安大国日本では続きの物語は作れなさそう、悲しい…
今こそ暴対法を撤廃し古き悪しき乱世まで時代を後退させ、孤狼の血level30くらいまで作ろうや。
ザリくん

ザリくん