タク

モービウスのタクのレビュー・感想・評価

モービウス(2022年製作の映画)
3.5
コウモリの血清を自ら投与した男
”モービウス”
彼が待ち受ける運命とは、、、
[ストーリー]
天才医師のマイケル・モービウス。
彼は幼い頃から血液の難病を持っており
施設で育ってきた。
そんな時マイロ(マット・スミス)と出会い親友に、、しかしモービウスは医学の勉強をする為、そしてマイロと自分の病気を治す為に施設を出ることに。

それから25年後モービウスは名医としての名を持つ天才医師に。
そして遂に病気を治す糸口を見つけ出す。
それはコウモリの血液を自分に投与することだった、、、。
[キャスト]
モービウス:ジャレット・レト
マイロ:マット・スミス
マルティーヌ:アドリア・アルホナ
ストラウド:タイリース・ギブソン
[監督]
ダニエル・エスピノーサ
[感想]
・[名優ジャレッド・レトの演技力!!]
モービウスがクールで、ミステリアスで
魅力的なキャラクターな存在になりえたの今作の主人公ジャレッド・レトの演技のお陰でしょう。

彼はDC作品の「スーサイド・スクワッド」でジョーカーを演じました。
再びMARVELシリーズにカムバックしたという事です。
今作はクールで人間の事を守りたい医師
ジョーカーでは、人を簡単に殺す狂気的な犯罪者。
この2つの役を完璧に演じ分けられたのは流石だし、様々なジャレッド・レトの姿を拝見できた今作はとても良かったです!

コウモリの血液を摂取する前と後の演技力の幅がとても広く、普段の医師の姿は優しさや、知識はありつつも体は貧弱で歩くことさえもままならない程弱い人間です、、、
しかし、コウモリの血液を手に入れた姿の変貌度は凄まじいです。
活力に溢れた、体つきや目付き全てが変化します。
この表現の仕方が今作の成功へと導いた要因なのではないでしょうか。

最近のMARVELは、2面性のあるキャラが多数登場します。
ヴェノムや、ハルク、ムーンナイト等
こういったヒーローの姿と人間の姿で変化するもの同士の共演はいつか見てみたいですね!!
・[視覚効果が凄い👍👍]
まず、ジャレッド・レトがモービウスの姿に変身するシーンです。
人間の顔から一瞬でモービウスの容姿に変わります。
この技術力は流石MARVELだと感じたし
物語自体リアリティのある作品だったのでこういった非現実的で、キャラクターらしいシーンを入れたお陰でMARVEL映画なんだど再認識する事が出来ました。
変身する瞬間は”ハルク”の感じに近いですかね〜〜
意外とワンクリックでモービウスに変身出来るしストレス無くモービウスの能力を見ることが出来たのでここの点は満足でした!!👍

・アクションがカッコイイ!
コウモリの力として、聴力が非常に敏感になったり、風を利用して空中を滑空出来たりと様々な能力がありました。
その中でもアクションのシーンとしてモービウスの体に残像が残ったりこの作品ならでの物が沢山ありました!

けれど上映時間が100分程なのでアクションシーン自体が少なく物足りなさは感じました。
もうちょっとヒーローになるまでのオリジンを短くしてアクションや能力を発揮するシーンが見たかったですね。😓
・[典型的な1作品目]
能力を発揮するシーンや、アクションシーンと言った映像面の魅力はありましたがストーリー自体はあまり好みではなかったです。😓

近年様々なヒーロー映画が誕生していますが、その中でも面白いと言われてる特徴として続編や、ヒーローになるまでのオリジンが短い物、ヴィラン、キャラクター自体が魅力的な物が多いです。

しかし、モービウスはヒーローなるまでのオリジンが少し長く、敵自体の動く動機もありきたりで、ある意味普通な作品でした。
逆に続編が、あるならモービウスは一体どういう動きをするのか?
マルティーヌはどうなったのか?
そしてモービウスはどのユニバースに生まれたのか?
様々な謎がまだまだ残った作品なので続編に期待大です!!
・[最後に]
エンドクレジット後の映像に関しては、
ソニー側とMCUで、結託して新たな組織を作るきまんまんでしたね(笑)

今後の展開にも要注意です!
典型的なヒーロー誕生1作品目なので
目新しさはないのですが、ジャレッド・レトの演技や視覚効果はずば抜けて良いのでまぁ、、映画館で見ても良いレベルにはなってます!

モービウスは一体これからどうなるのか、、、まさかのあの作品👨🏻‍⚕️に出てきたりするのかな〜?
タク

タク