洋タルト

TENET テネットの洋タルトのレビュー・感想・評価

TENET テネット(2020年製作の映画)
3.8
逆行する時間からのかつてない映像体験!
見れば見るほど新発見の予感!

鑑賞中の感情:🤔😳🧐

(感想)
凄い………。今はこれ以上の言葉が出てこないですね。
ストーリーがとてつもなく難しい、これはさすがに1回じゃわからない。

理解が追いついてないはずなのにこの余韻はなんだ…。逆行アクションやわかる範囲での伏線回収がかなり熱くてずっと鳥肌がたってた。
特にラストのスタルスク12での順行逆行入り乱れての戦闘シーン…。あまりに圧巻の映像体験に感動的シーンでもない所でうるっと来てしまった…。

自分の中では未だにクエスチョンマークがグルグル回っているけれど、このまま終わらせたくないっていう気持ちが凄すぎる。
もう2回目絶対行くことを決めました。

流石はノーラン監督と言う感じの作品。非常に作り込まれた難解な内容になっているものの、初見でもその圧倒的映像体験で人を引き込み、その難解さ故に理解を放棄させるのではなく、何度も見たいと思わせてしまう構成。映画を1回の使いきりで終わらせてしまわない重厚さが2時間半に凝縮されてしまっている。

また後日、再鑑賞してからしっかりとレビューをあげますが、総合すると難解でありながらも謳い文句の「未知なる映像体験」をこれでもかと言うほど叩きつけられる、何度も見たくなってしまう作品でした。

因みに、今作IMAX上映で見れなかったので、折角の機会ということで初の4DXで鑑賞しましたが、なかなかに良かったですね。
ところどころ変な4DX演出に違和感を感じる部分はあったものの、銃撃戦やカーチェイスのシーンではその迫力を肌で直に感じれるいい体験ができたと思います。

(2回目)
本日2回目のテネットをようやくIMAXで!
やはり迫力は段違い…。映像も非常に綺麗で高いお金を払って見る価値は十分にありましたね。ただ、本当に残念ながら初見でこの感覚を味わえていたらというのが悔やまれますね…。

しかし、この度パンフレットを買って次こそは理解できるようにと備えていた結果、ストーリーに置いてけぼりを食らうことはなく、序盤から終盤までを1度目よりも楽しめました。
1度目では情報量が多すぎたものが、2度目ではある程度わかった状態で臨めるため、前回よりも情報の整理がスムーズにできる上に、1度目で気づけなかった伏線に改めて気づくことができます。

そして、シーンについても以前より考察できるようになった感じがしますね。それでも十分な理解ができている気がしないので本当にお恥ずかしい…。

アルゴリズムやエントロピーなどの用語がわかることや、逆行か順行かの区別ができるかどうかで一気に見やすさが変わります。
2度目の鑑賞ではアクションの迫力に対する興奮は初回よりも薄れるものの、ストーリーを今までの倍以上に楽しめることができたため、やはり1度目も2度目も楽しめる、何度でも楽しめる作品のように感じましたね。
洋タルト

洋タルト