mさん

劇場のmさんのネタバレレビュー・内容・結末

劇場(2020年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

この監督の映画は基本見てて辛い。2人とも共依存しちゃってどんどんダメになってるのがずっと続くのが見てて辛かった。役者の2人は凄い。山崎さんの相手と話す時の顔の変わり様がすごい。別人みたいと言われていたがまさにそうで、彼女と話すときは顔が斜めだったり、ちょっと眉間に皺がよってたり、口が開いてたり基本見下した印象を凄い受けた。それなのに知らない人と話すときは自信が一気になく、下を向いたり、言葉もゆっくりになってその代わり様にすごく可哀想だなと思ってしまった。逆に彼女は献身的だけど彼のためにならない感じが凄まじかった。どこまでも甘いし、たまに本音を言うがすぐに引っ込めてなかったことにする。変わらない彼氏をずっと肯定し続けるけど、最後には自分の方が変わってしまって、劇場で彼氏に謝る。自分だけ変わってしまったこと、自分のせいで彼氏が変われなかったこと。色々あるけどその徹底的な甘い彼女感が凄い出てて驚いた。松岡さんは乱暴なキャラや大人しいキャラ全てを自分のものにするので凄いなと思った。

最初は明らかに彼氏の方が100 0で悪いと思ってて、結局甘い彼女がめっちゃキレて、その瞬間優しくなりだすけどもう遅いみたいな展開になるのかなと思ってた。実際その通りになるんだけど、その先が予想外だった。彼女があっさりと許してしまい、どんどん一緒に落ちぶれていく。お酒に飲まれていく。ここまでみた時に彼女も彼氏が必要だったんだなって思って、この人にも原因があるなと思ってしまった。そうなってくると彼女も彼氏もどっちも被害者で加害者で2人は出会わない方が良かったのかもなと思ってしまった。

ラストの演劇をやる理由が「演劇なら全てが可能になる」からって言うのは要はフィクションの力で現実から逃避して、心地の良い物語を作りたいからってことなのかな。それは凄い利己的だなと思う。最後の演劇はいつかの未来なのかな。結局これまでの自分のダメさをありのまま演劇にして最後はお客さんからようやく認められるってことなのかな。プライドも捨てて単純に自分を出せば認められる。それに彼氏が気づいた時には彼女はもう変わってしまって、謝らせてしまったって感じなのか。うーん全然劇場が途中絡まずに彼氏と彼女の映画になってたけど、あの部屋が、世界で一番安全なあの部屋がワンシチュエーションの演劇を行う場所ってことなのかな。最後劇場に戻ることとか、演劇の意味とかに決着をつけるのはわかってたけど、いまいち理解が出来なかった。
mさん

mさん