滝井椎野

シン・ウルトラマンの滝井椎野のネタバレレビュー・内容・結末

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

空想特撮の浪漫とケレン味に溢れた傑作。
開幕早々ガッツリと心を掴まれたまま、テンポよくと現れる敵に、最後まで前のめりで観ることができた。
お恥ずかしながらウルトラマン知識のあまりない私でも感じるほどの愛とオマージュの数々。これら全てを拾いきれないのが何とも歯痒いが、それでも十二分に楽しめた。
ウルトラマンの外星人感が何とも素晴らしく、全身銀ピカの巨人がヌッと立っている様子の良い意味での違和感はなかなか出そうと思って出せるものでは無いだろう。それでも作り手がノリノリでやってるのを感じられる怪獣相手のジャイアントスイングやウルトラ大回転等、ウルトラマンらしい? アクションもみれて楽しかった。
ウルトラマンだけでなく、他の外星人キャラも良かった。特にメフィラス星人の慇懃無礼ながらもあくまで地球人を支配対象としかみていない感が良い。居酒屋でしっかり割り勘するところや、光の国が出張ってきた途端にいそいそと退却する様等変に人間臭いところが、思考が人間離れしていたウルトラマンと対照的で素晴しかった。
個人的に良いなと思ったのが光の国のスタンスで、地球人という種に対してかなりドライなのが新鮮だった。それが故に、ウルトラマンの人が好きだという感情や、「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」というゾーフィの言葉が効いてくる。そしてゼットン戦、最後は人類の叡智とウルトラマンの力を合わせて解決したのが最高に熱くて良い。

兎にも角にも、良いものをみれた。贅沢を言うなら、もっと怪獣プロレスが観たかったが、そうなると無限に時間が足りなくなるので良い塩梅だつまたのではないだろうか。あとは『ウルトラマンの歌』が初めか終わりかに流れるだろうと勝手に予想していたのだが、見事に外れてしまった。
滝井椎野

滝井椎野