鈍亀

シン・ウルトラマンの鈍亀のレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.9
カルト的作品。ウルトラマンを令和でアレンジした最高の一作。
個人的には最高!だが、人を選ぶ側面もあるため、3.9点。(理由についてはネタバレ含むため下段に記載。)
 ウルトラマンのデザインの原案を利用した、カラータイマーのないウルトラマンは原点にして新しい、最高のリメイクとなった。
ウルトラQのように、科特隊の生身の人間の活躍を活かしつつ、外星人と地球人の狭間に揺れるウルトラマンの側面を映し出している。
特報版ではCGを駆使した特撮へ不安も感じたが、違和感はそれほどなく、わざとチープ感を少し出しつつ、カラータイマーがないことで幅の広いアクションもあり、よかった。

※ここから先はネタバレまで踏み込んだ内容
○残念な点
庵野さんの脚本らしい専門用語の応酬はそれっぽいが、序盤と後半についてこれといった打開策もないまま、ウルトラマンにヒントをもらい解決する部分に少し退屈さを覚えた。専門用語は物語に余白を生むが、それが続くと真新しさが失われていく気がした。人間の答えの出し方がウルトラマンありきで完結している感が拭えず、学者同士の会議のシーンなどもシュールな笑いを狙ったのだろうが、正直真新しさがなく、残念。外星人が出るシーンでないとスピード感がなくなり失速感があった。

○素晴らしい点
挿入されるエピソードが素晴らしい。
ニセウルトラマンやメフィラス星人とのやり取り、フジ隊員の巨大化エピソードを模した浅見の巨大化。ウルトラマンファンであればぜひとも盛り込んでほしい内容だ。また、ウルトラマンという存在が人類にただ利益をもたらす存在ではなく、利害関係や脅威判定を認識した上で敵にもなりうる存在としても描いている部分もすばらしい。

是非とも旧ウルトラマンを押さえたあとで観ていただきたいが、観なくとも楽しめる、全く新しい後味のウルトラマンだった。
鈍亀

鈍亀