マカ坊

シン・ウルトラマンのマカ坊のレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
4.0
ウルトラマンへの思い入れ無し
庵野秀明への思い入れ無し
樋口慎嗣への思い入れ無し

本当に全くウルトラマンも怪獣映画もエヴァンゲリオンさえも通ってきてない私からすると十分楽しめました。
勿論ちょっとどうかと思うところもあったけど。

あーでも最早子供は楽しめないのかな。どうなのかな。そもそもターゲットじゃないのか。少なくとも私が観た回には自分含めおっさんしかいなかった。

以下ネタバレあり







シンゴジラと比べてイマイチだったと言う意見が多いのは単純にフィクションラインの設定についていけなかった人が多かったからではないだろうか?シンゴジラより更に荒唐無稽ですもんね。

「なんだって!?〜が〜に現れただと!?」的な現実ではあり得ない(不出来な日本映画の特徴として挙げられがちな)電話のやり取りをわざわざ何度もやるのも今作に関しては特撮っぽくて楽しかった、というのは無邪気すぎるのだろうか。

投げやりな洋服の青山のCMかと思しき「大長澤まさみ」の登場には不覚にも(本当に不覚にも)笑ってしまったが、確かに彼女に付与された性的なニュアンスはストーリー上必ずしも必要だったとは思えないし単純に作り手の昭和のおっさん的スケベ心がみえて「キモい」。わざとなのかオリジナルにある要素なのかは知らんけど。

まぁそういう「キモさ」についてはお話の中で宇宙人が一応言及してはいるので勿論意識的ではあるんやろうけど…うーん…。

単純に日常の風景に「異形」が存在する感じはよかったな。さすがに着ぐるみでは無かったけど。

いやーでもなんか観た直後は割と満足感があったけど感想書いてるうちにそうでもなかったのかと思い始めてるな…まぁいいか。

とりあえず今作に関しては興行の行方とファンダムのリアクションをメフィラス星人のように嫌らしく観察することにします。
山本耕史の胡散臭さはいいよなー。

何にせよ結論としては、政治もエンタメも「白紙委任」は百害あって一理無し。私の好きな言葉です。
マカ坊

マカ坊