わっしょい

シン・ウルトラマンのわっしょいのネタバレレビュー・内容・結末

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

ファンサ・ウルトラマン

元ネタの知識とノリに身を任せる姿勢があると楽しく観れると思う。
自分は両方ともある程度持ち合わせていたので、普通に楽しめた。
振り返るほどにツッコミ所ばかり気になってしまうので、あまり考えないことにする。

好きだったところはそこそこある。

まずは戦闘シーン。
真面目に戦ってるだろうけれど、どこかシュールな絵面になっている前半の戦闘。
原作へのリスペクトを感じられた。
それに対して後半のメフィラス星人戦は、BGMからしてノリノリで、戦闘シーンもスタイリッシュになっていて、純粋に格好良さを感じた。
前半の戦闘とのギャップも相まって、個人的には一番盛り上がった。
ただ、この盛り上がる戦闘が途中で切り上げられて、その後のゼットン戦はさくっと終わってしまったのはちょっと残念。

それから、神永(ウルトラマン)と禍特隊周り。
ザラブ星人に攫われた際には、浅見に大事なことを伝えずにいたことについて、神永(ウルトラマン)は「騙していたのではなく、話さなかっただけ」と言っていた。
しかし終盤、ゼットンが地球を破壊しようという際には「君達に伝えなければならない事実がある」と言って、しっかりと連携を取ろうとしていた。
この神永(ウルトラマン)の禍特隊に対する接し方の変化が好きだった。
ただ、もう少し仲を深める過程が描かれていたら嬉しかった。

特撮でなくCGだったのは、時代が違うとはいえ少し残念だった。
けれど、キャラデザインは結構好きだった。
特にメフィラスがお気に入り。

あとは、ウルトラQ要素とか、滝の出身校の城北大学とか、細かいオタク要素で心躍った。
わっしょい

わっしょい