Instructions for a Light and Sound Machine(原題)を配信している動画配信サービス

『Instructions for a Light and Sound Machine(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Instructions for a Light and Sound Machine(原題)

Instructions for a Light and Sound Machine(原題)が配信されているサービス一覧

『Instructions for a Light and Sound Machine(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

Instructions for a Light and Sound Machine(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『Instructions for a Light and Sound Machine(原題)』に投稿された感想・評価

4.5
『続・夕陽のガンマン』を原型を留めない程に再編集した短編映画

『Outer Space』や『Dream Work』程ぶっ飛んでいる訳でもなく、かと言って落ち着いている訳でもなく、ペーター・チャーカスキー監督作の中ではコンセプトもハッキリしていて見やすく普通に面白かった。西部劇映画の代名詞とも言える『続・夕陽のガンマン』をバラバラに切り取って様々なモンタージュで繋ぎ合わせて、映像を合成させ、点滅させ、反芻させ、映画における「物語としての映像」を徹底的に消失させて銃撃、顔、疾走などの「要素」をモンタージュとして再構成することで新たな映画を作ることに見事成功している。しかも西部劇としての体裁は整っており、原型を留めない程ぐちゃぐちゃに壊しながらも『続・夕陽のガンマン』への愛というか、原作が持つ力を疎かにしていないのも面白い。

ペーター・チャーカスキー監督の作品のテイストはどれも似通っているのに、いざ本編を見てみたらどれも違った面白さが感じられるのが凄い。面白かった!
【詳述は、『アウタースペース(OUTER SPACE)』欄で】後期のこの作家の要素が殆ど入ってて、更に文字や記号まで同列化しているが、より大胆で荒々しく執拗で、殆ど具象と抽象の差異消失、汚し以外は形状や存在は無、といった領域へ限界までつき進んでる。しかし、レオーネやウォラックの深い本質をちゃんと活かし抜いてると思う。
さっ
-
モノクロ化した『続夕陽のガンマン』がめっちゃ抽象に。銃身のシルエットが発砲音に合わせて白黒反転する(発砲エフェクトはなし)のがおもしろかった

『Instructions for a Light and Sound Machine(原題)』に似ている作品

シナリオ

製作国:

上映時間:

18分
3.9

あらすじ

ジャン=リュック・ゴダールから、映画界への最後の贈り物。2022年9月、彼が自ら選んだ死の前日に完成した、本当の遺作。コラージュ技法による18分の本編と、ゴダール自身が制作ビジョンを語るド…

>>続きを読む

風の向こうへ

製作国:

上映時間:

122分
3.2

あらすじ

幻の傑作と言われてきたオーソン・ウェルズ監督の遺作が40年の時を経てついに完成。落ち目の映画監督が、再起をかけて傑作に挑む姿を描く。