凪

ジェントルメンの凪のネタバレレビュー・内容・結末

ジェントルメン(2019年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかったッ!!!

みんなキャラがいいなー

特に、ミッキー(マイケル)、フレッチャー、
レイモンド
がよかった!!!

好きだな

ガイ・リッチーは、中年男性を描くのが本当に上手いなあ。男好きな監督…って言ったらいいのか、?確かにジョジョとかゴールデンカムイとかの作風にも通ずるものがある。男を見る目があるというか。出てくる男がみんなカッコイイんだよな。

てか、同じ年代の男が複数人、それも沢山出てくるのに、みんな全く別のキャラとして描き分けられていること自体が、まずまず凄くないか?

こういう作者や監督は「男」っていうのを本当に分かっているんだろうなあ。女の私にはここまで理解できん…。それとも男女関係なく(強い女も描ける人だから)「漢」たる人間を描き切れる作り手ということなのだろうか。

とにかく中年男性の描き分けできる人まじで尊敬する。

みんな、個性があって、そしていいキャラしてる。

例えば、女子高生とか美少女とか、若い男とかショタとかがたくさん出てきて、きちんと描き分けされている作品は数あれど、

それと同じことを中年男性でできる監督や作者は世の中に少ないと思う。すごいと思う。
それができたらほんとうにカッコイイ!んだけど、できる人って少ないと思うから。
ガイ・リッチー監督は貴重だな。

あとまあ作りが普通に面白いわ。
最初にオチっぽいの(ミッキー死ぬかも)があって、でもそれが後から2転3転ひるがえる。(死ななかった、黒幕は別だった、もしかしてまた死ぬかも、と思ったら死ななかった)←このように。

それを、風見鶏な探偵(情報屋?)フレッチャーが語るというストーリーラインに沿って物語が進む。

だから群像劇っぽいのね。明確な主人公がいない。そこも映画ならではな感じで面白いよね。

フレッチャーが、集めた情報を脚本にしてハリウッドに売り込もうとしている(もしくはもう売り込んだ)っていうのもひねりが効いていて面白い。
笑える。

あと、ファックって名前の中国人が出てくるギャグが面白いね。(めちゃブラックジョークだから笑えるかは人によるけど)

ファ・アックって名前wwふざけてんのか!ってなった。

ふざけてるんだろうなー。

名前紹介しても2度聞きされるし、
ファックって言ってんのか言ってねーのかいちいち、もめたり話が詰まったりするのがなんか馬鹿らしくて面白い。

ほんとにブラックジョーク多いよね。
私は好きだけど、

ただあれ、
豚のシーンだけは刺激強すぎていただけなかった。(映像として出てないにしても、獣姦は吐きそうになるからやめてくれ)

めちゃくそ面白いけど、
勧める人は選ぶと思う。
本当に仲良い友達には勧められる。

勧めるにしても、
かなりブラックジョーク効いてるけど、最高だったって言って勧めるかな。

じゃないとドン引きされそう。

キック・アスを笑いながら見れる友達には心置きなく勧められるわ。
凪