シネラー

花束みたいな恋をしたのシネラーのレビュー・感想・評価

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
4.0
普段なら若い男女の恋愛映画は
好んで鑑賞しないのだが、
話題に上がっている事もあって劇場で鑑賞。
現代の恋愛事情をリアルに描いた、
良い恋愛映画だった。

終電を逃した事で出逢った
麦(菅田将暉)と絹(有村架純)、
この二人の5年間の恋愛模様を描いた作品だが、
単純なラブストーリーではなく、
"恋愛"自体を描いた秀逸な作品だと思った。
サブカルチャーへのオタク的な趣味が一致する二人が、和気あいあいと恋を紡いでいく物語前半、社会や現実に直面して価値観が反していく物語後半。
前半と後半とで作品の雰囲気が大きく異なる印象を受けたが、
特に後半部分に関しては、社会人になった今の自分にとって積まされる思いになった。
仕事への責任とは何なのか、
それで自分自身を見失っていないかと
自問自答する気分になった。
しかし、そんな物語の流れにも関わらず、物語の結末には清々しさすら感じさせる内容となっている。
そこが本作の不思議な魅力だと思った。

劇中でイヤホンを二人で分けて聴くと、
左右の出る音が異なる為、
別々の音楽を聴いているのと一緒だと
言われていく場面が冒頭からあるが、
麦と絹を表した良い暗喩だと感じた。

鑑賞後にパンフレットを購入したが、
作品愛に満ちた内容とビジュアルに
笑みがこぼれた。
恋愛経験に乏しい自分ではあるが、
最高の恋愛ではなく、素敵な恋愛を描いた作品だと思った。

余談ではあるが、鑑賞した際に
学生のカップルが数組みられたのだが、
鑑賞後に気まずくなる可能性もあるので、
そこは注意して欲しい。
シネラー

シネラー