ブラックミルクを配信している動画配信サービス

『ブラックミルク』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ブラックミルク
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ブラックミルクが配信されているサービス一覧

『ブラックミルク』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ブラックミルクが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ブラックミルク』に投稿された感想・評価

大阪アジアン映画祭にて鑑賞。
15時30分の開演に間に合わせる為、甲子園球場での阪神巨人戦を6回終了で諦めてこの映画を観た自分を褒めてあげよう。
1.1
【ゲル生活のかけら】
第16回大阪アジアン映画祭でモンゴル映画『ブラックミルク』を観ました。本作は第70回ベルリン国際映画祭パノラマ部門で上映された作品。ベルリン国際映画祭は毎年コンペティション部門が批評家からボロクソに叩かれており、ラインナップも地味なので日本公開されないことも多く、また観たとしてもホームランは少なかったりする。実はベルリン国際映画祭のうまいところはサブ部門にあり、第70回ベルリン国際映画祭ではギリシャのミクロとマクロの閉塞感で挟み撃ちにする『Digger』、肉体の静と動を極端に描いたコンテンポラリーダンス映画『Si c'était de l'amour』、マッテオ・ガローネの気持ち悪さ全開な『Pinocchio』等個性的な作品がサブ部門に出品された。というわけでドイツとモンゴルの合作というユニークなマリアージュにも期待して『ブラックミルク』を観たわけだが、これがイマイチだった。

ドイツで長年生活したウェッシ(ウィゼマ・ボルヒュ)がモンゴルの妹オッシ(グンスマー・ツォグゾル)のいるゲルに帰郷する。妹は伝統的なルールに従って慎ましく生きるが、そのことでドイツ生活に慣れているウェッシと軋轢が生まれてしまう。監督の自伝的内容なのだが、撮影が難航しているためか断片的ヴィジュアルが並べられているだけだ。本作は恐らく、外国かぶれしてしまいモンゴルの伝統に溶け込めない自分を見つめ直す映画であり、『ブルックリン』のような心理的変化が紡がれることを期待していたのですが、ひたすらゲルの慎ましい伝統を映すだけで、映画祭に来る人のオリエンタリズムを満たすことだけに全振りしているのが致命的だと思う。

世界の秘境、特殊な文化の映画は時に欧米人のオリエンタリズムを満たすことに力点を置いてしまい、肝心な物語が微妙なケースに陥りがちなのだが、本作は完全に撮影の不足をそれでごり押ししている感じがして、観ていて気分が悪くなった。

ウィゼマ・ボルヒュ監督の自伝的映画と聞いて、尚更モンゴルの文化に土足で入っている感じがしてタチが悪い作品でした。一応、大阪アジアン映画祭映画祭で観た映画は全部感想書くことを決めたので、記事化しましたが、本当に書くことが何もない。本祭ワーストです。
妹の為に夫と暮らすドイツを離れ、モンゴルに帰京するウェッシ
妊娠中の妹や家族と久しぶりに再会し絆を深める中、同じ遊牧民の男に惹かれ…
民族の習慣と家族の反対、抱える違和感
受け入れた妹と受け入れ難い姉
対称的な関係を見せているのは理解出来るけど体感2時間半くらいあった…。
面白い展開来るか?と思って寝れないけど見てて飽きてくる。
こういう作品、いかにも映画祭って感じ。