やぎの散歩を配信している動画配信サービス

『やぎの散歩』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

やぎの散歩
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

やぎの散歩が配信されているサービス一覧

『やぎの散歩』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

やぎの散歩が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

やぎの散歩の作品紹介

やぎの散歩のあらすじ

昔ながらの沖縄の風景が広がる山原のとある集落。息子の結婚式のお祝いのために、オジィが大事に育てていたヤギが結婚式当日、オジィの目を盗んで逃げ出し、集落は大騒ぎに・・・。 ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2010

やぎの散歩の監督

仲村颯悟

原題
製作年
2009年
製作国
日本
上映時間
10分
ジャンル
ドラマショートフィルム・短編

『やぎの散歩』に投稿された感想・評価

nana
3.5

山羊に主演女優賞❗
なんなんだろう、この表情😮

これを中学生が作ったなんて🤔
沖縄の海と空がとても綺麗

結婚式に山羊汁を降る舞う沖縄の習慣

ボケたおじいちゃんが山羊を逃してしまう。
新郎が必死に追いかける。
疲れて新郎はボロボロ😂


んめぇぇぇーっと走る山羊が可愛い
海岸近くを走るシーンは童話のようだった。

少年が海で山羊に話しかける場面の表情は素晴らしい演技だった。山羊が。
KUBO
4.0
あの名作『やぎの冒険』の前年に撮られた、当時13歳の天才少年監督「仲村颯悟」の『やぎの冒頭』のベースになったショートフィルム。

ひーじゃーの準備もあるでしょー!

ひーじゃーはウチナーグチでヤギのこと。沖縄ではお祝いごとには、それぞれの家で飼っているヤギをつぶして(殺して)、ヤギ汁などにして振る舞うのがならわし。

そんなヤギが、結婚式の日に逃げ出してしまったら…

出演は吉田妙子さん、伊波信一さんなど、沖縄を代表する豪華キャスト。

「ひんぎる」とか、ウチナーグチを英語字幕で理解するのもおもしろい。

古くからの沖縄の風習に目を向けた、少年ならではの温かい作品。

これに続く長編『やぎの冒険』も、ぜひ見てもらいたい。

https://shortshorts.org/2022/
ssr701
1.8
12月22日はNHKテレビドラマ「風神の門」の
DVDが発売された日です!(2005年)
その記念すべき19周年(中途半端)を祝うべく
出演者の団しん也さんに思いを馳せつつ(何故?)
譜久原 男(ふくはら だん)さんが出ている作品を見てみます(無関係)

団さんは俳優やモノマネの活動以外にも
なんと特撮「レッドバロン」の主題歌も歌ってますね!
早速聴いてみましょう!(早よ本題に入れや)

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm85332

なるほど阿久悠と井上大輔のコンビによる名曲であり
パンチラが拝める最高のオープニングですなあ…(あほか)

しかし!しかしです!
やはりこの続編にあたる
「マッハバロン」!
これの主題歌のほうが最高なので
こちらも併せて聴いてみることにしましょう!(映画の話をしてください)

https://m.youtube.com/watch?v=XRLWSXY2S7k

イントロからどうかしてますよ…
歌詞も最高ですね
もうイカれてるとしか言いようがありません
甲本ヒロトやローリー寺西は
この曲の大ファンであることを公言しており
カバーもしているのでした
(早よ!)

えーっと次作の「ガンバロン」の
主題歌を作曲したのはミッキー吉野さ…
もう!またクスリネタになっちゃうじゃないですか!
いい加減にしてくださいよ…
(どうにかしてここへと辿り着こうとする奇病)


というわけで
団しん也さんをないがしろにしつつ
イカれた作品であることを期待して…
いざ視聴開始です!

(ネタバレあり&
YouTubeで視聴可能な
10分間のショートフィルムです)




いつもの
これからどうなるの…?
どうなるのーーー!
でどうにもならないやつでした(がっかり)

こういうのを出せる勇気をほめるべきなのかな…
単にボクがオチにこだわりすぎなのかもしれませんけどね



感想は…

景色がきれい!
やぎさんがすごい!
散歩と言えるのかこれ?

まあこんなところです
以前に「僕と明日香の島歩き」という
沖縄の映画を見ましたが
それも「島歩き」をそれほどしてませんでした
沖縄の人は嘘つき…っとメモメモ(言い過ぎやろ&地面にあたまをめり込ませて謝れ)


結論的には…と
いつものように締めくくりたいところですが
この作品の終わりかたに敬意を表しまして
オチなしでここで終わりますネ!
(なんも思いつかなかったんやろ!)