どら焼き味

ベイビー・ブローカーのどら焼き味のネタバレレビュー・内容・結末

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ふーってとばした綿毛を一つ一つ集めるくらい超丁寧で是枝監督だと思った
正しい道と間違ってる白黒の道は知ってるじゃん
でも実は限りなく白に近いグレーの道だって、誰も踏んだことがない抜け道だって存在するのに。大切な人の将来とか世間体とか今更普通を求めちゃって、みーんな自分以外の人を優先するの。だから正しい事か悪い事かではっきり別れてる道しか進めない気になって、見ていて苦しかったしでも共感した
これが現実だよ
でも監督が登場人物に愛があるから現実よりも救われてたな
血の繋がった家族じゃないのに自分より優先する人がいるっていいなあーー

「生まれてきてくれてありがとう」って言われた時、親に捨てられたことをどこか自分のせいにしていたし、でも親を恨むほど子供じゃないし今更思い出したって何になるの?って。でも本当は捨てられたくなかったっていう幼い頃に感じた激情を今更、大人になってから頭を撫でられた気がして私の心の琴線に触れた。すごく辛かった
嬉しいはずなのに、そんな事言わないで彼らを傷付けないでって思った
親の顔を見たことすらなくて、自分の名前もなくて、やっぱり底無しに自信がない
親に捨てられた事実と向き合うと今生きてるすべっっってが全否定されて弾けそうだから

病院での「一人で抱えることじゃないよ」のセリフすごく心にきた。でも一人だったのよ!って。こんな風に血が繋がっていなくても支えてくれる他人がいればきっと手放そうなんて思わなかったんじゃないの?

万引き家族の「誰かが捨てたのを拾ったんです。捨てた人っていうのは他にいるんじゃないですか」と本作の「捨てる人がいるから売る人がいる」はずっと心に残る

インパクトや話題性ではなく、こういう終わり方にしてくれてありがとう
どら焼き味

どら焼き味