母は死なずを配信している動画配信サービス

『母は死なず』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

母は死なず
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

母は死なずが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

母は死なずが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

母は死なずが配信されているサービス詳細

Prime Video

母は死なず

Prime Videoで、『母は死なずはレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『母は死なず』に投稿された感想・評価

昨年、ラストはこれでと温存しておいた鶴田さん出演の「薔薇合戦」を鑑賞し、鑑賞不可能な「勝利の日まで」と「不良少女(鑑賞できるのかは不明)」以外はフィルマにあがっている成瀬作品コンプリート。
再確認したところ、本作だけが未レビューだったので記憶を手繰り寄せてチョロっと。
最も印象に残っているのは、仕事を見つけるために歩き回る菅井一郎さんの足元に写り込む影で(日時計のように)時間の経過を表現していたところ。
最後のショットで微かだが一瞬足がもつれる小ネタもあったように記憶している。
国策的演出も上手に施されていた。

ストーリーに関して

勤めていた証券会社が倒産し、妻子のためなら…と始めた当時は最最下層の仕事として描かれていた床屋の鏡拭きを一生懸命元気と笑顔を絶やさず地道に続けていた。
そんな矢先の不幸だっただけにどれだけやりきれなかったことか。
もちろん小学生の息子には妻が自ら命を…ということは秘密にして生きていく。
子供を残して妻(尋常ではない内助の功)に先立たる夫は傍から見ていても本当にしんどい…
しかもあんな内容の遺書まで…
単に時代が…では片づけられない生まれ育った家系を重んじつつ家族のためにといった内容であった。
とにかく妻のことが忘れられない男は、いつなんどきでも妻の存在を感じながら生活している。
紆余曲折あり(完全ネタバレ自重のため)最後はハッピーエンド。

同年に公開された小津監督の「父ありき」のような父と息子との絆を描いたものではなく、夫と亡き妻との絆といった色合いが強い作品。
どちらも甲乙つけがたい良作だと思う。
株に失敗した菅井は、職工になる。妻は病を苦にして自殺。新技術の特許を会社に買ってもらい、妻の墓を建てる。息子は父を頼って自立しない。母の遺書を見せると嗚咽する息子。母は死なず。面白く観られるが、それ以上のものはない。
亡霊が支配する映画としてライティングが神。なんなら翼賛ドキュメント部分も成瀬にやらせりゃよかった。しかし菅井一郎がここまでいい俳優とは。