theocats

ドライブ・マイ・カーのtheocatsのレビュー・感想・評価

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)
4.6
原作が村上春樹とは知らなかった。
はっきり言って憎んでいる作家だし(笑)、主演の西島秀俊もいい役者とは思えない。
以前見た濱口監督作品も今一つだったので、いかにカンヌ脚本賞受賞とは言え期するものはあまりなかった。

だけど、結論から言えば十分以上のクオリティで充足感に満ちている状態でタイプしてますよ。笑

映像芸術というよりロードムービー的要素付き文芸戯曲作品。
なぜ外国語日本語入り混じった字幕付き舞台演劇なのかという、その意図は分からないけれど、実際そんな舞台があるならば、演者側も視聴側も擦り合わせと理解に相当の寛容性と細心の注意深さが要求されることになるだろうし、機会あれば見てみたいものだという気にさせられた。

下手な解釈はせず余韻に浸り、日にちを置いて再視聴し、何かが明確になったら追記したい。


追記
その後3回飽きもせず見てしまった。しかも倍速にはせず等速で3時間・・

解釈みたいなことはせずに(というか出来ない・・苦笑)
最初から納得できた二つの場面に言及したい。
一つ目は野外での稽古、手話女優と北京語女優のやり取りに「オヤッ!」と惹きつけられたのだが、その後に演出家・西島秀俊が「今何かが起きた」「俳優同士だけではなく観客に伝えていかなくては・・」というようなセリフを言った時。
二つ目は主役交代で西島がワーニャ役となった本番舞台でのラスト。
手話女優が苦悩する西島ワーニャを手話でなだめ、そのままブラックアウトでエンドとなり観客の万来拍手となった場面。
その二つの場面にシンクロ納得できたのが個人的に非常に大きな要素となったのだと確認できた。
映画の中の舞台演劇が説得力を欠いていたら、恐らく本作の世界的評価も得られなかったかもしれない、なんて知った風な文言で締めたい。笑

評点4.2から4.6にアップ
theocats

theocats