天豆てんまめ

竜とそばかすの姫の天豆てんまめのレビュー・感想・評価

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
3.9
「サマーウォーズ」を超える劇場カタルシス体感を超えるか⁉️

という期待を込めてIMAXに観に行った。

さて。。。

細田守監督の真骨頂とも言えるインターネット空間の仮想世界が舞台。

現実の舞台は高知県の自然豊かな田舎町に住む17歳の女子高生すずが主人公。

やっぱり自然描写と日常風景は美しい。

すずは幼い頃に母を事故で亡くし、父と2人で暮らし。

母と一緒に歌うことが大好きだった彼女は、母の死をきっかけに歌うことができなくなり心を閉ざすようになっていた。

このトラウマの深さは分かるのだが、彼女にどうも感情移入しづらい極端なオドオド感。。

ある日、全世界で50億人以上が集う仮想世界「U」に参加することになったすずは、「ベル」というアバターで「U」の世界に足を踏み入れる。

ベルのデザインを「アナと雪の女王」のジン・キムが担当し、ディズニーヒロイン風の美しさの安定感がある。でもどこか作られた美しさ。

仮想世界では、すずは自然と歌うことができ、自作の歌を披露するうちにベルは世界中から注目される存在となっていく。

ここまでほんと、あっという間にベルはスターになる。

主人公すず/ベル役には、シンガーソングライターとして活動する中村佳穂で初めて知ったが彼女の圧倒的な歌声の魅力で、正直、この映画は支えられている。また、引っ込み思案の普段のすずの演技も良かったと思う。

あと声優としては、親友役を演じたYOASOBIボーカルの幾田りらの演技は良かった。リアル歌姫のキャスティングの妙。

それにしても、この仮想空間「U」の何でもあり設定が凄過ぎて、現実の肉体と潜在能力、声帯までも見事にシンクロ拡大して、あっという間に声高らかにベルとして歌姫になる出来過ぎ感。

しかも現実で歌って「U」に反映してるのか、勝手に声帯変換してるのか、現実描写のすずが歌うシーンが無く、さっぱりわからない。

そんな彼女の前に 「U」の世界で恐れられている竜が現れる。「竜」の声は佐藤健。この竜の正体(元の人)探しが後半のモチーフ。でもなぜそんなにすずが執着するか正直動機が弱い。

心の奥の抱えている痛みで共鳴した。それ一点であそこまで突っ走れるか。

Uの世界も、サマーウォーズから大飛躍したかというと、確かに美しいのだが、残念ながらあの時の驚きを超えてはこなかった。

そして、50億分の1の歌姫ベルと、バトルで暴れる謎の無法者の竜という、特別な存在がフィーチャーされるが、他のモブキャラのその他大勢感が、なんだろう。虚しさを感じさせる。誰かを応援することがテーマにありながら描かれているのは、、

応援される一握りの誰か。
応援する不特定多数の渦。

彼女の歌声とビジュアルが多くの人の心を動かすのはいい。でも結局、後のキャラは結局みんな無数の名もなき観覧者の描写なのだ。

あとは胡散臭い正義のヒーローキャラも造形の類型さと浅さを感じた。

たしかに冒頭から一気にその世界に連れて行くオープニングは素晴らしく、全編に渡って音楽と映像とキャラクターデザインは素晴らしい。

ただ、すずが謎の竜に魅かれる動機の弱さと、彼女の性格の弱さや面倒くささに比べて、衝動的な行動力の極端さにイマイチ感情移入しづらい。

また、細田監督がモチーフにした「美女と野獣」のわかりやすい構図が、ストーリーへの新味を失くしている感はある。

「美女と野獣」展開の類型既視感に加え、ご都合主義と辻褄合わせを感じさせるベタな演出に、スッと感動まで行きづらい。

うーん、なんだろうか、この違和感🤔

日常シーンの学生たちの表情や動きのぎこちなさも一部感じられた。

クライマックスの展開や示したいテーマもわかるのだけど、やっぱりすずの行動原理が極端で、作られた物語感、が拭えない。

最近の細田作品の失速の原因は明らかに脚本力の問題だ。

細田作品は元々『時をかける少女』から奥寺佐渡子が脚本を担当してきた。青春映画にキャラクターのリアルな心情を説得力を持って書ける名脚本家だと思っている。

でも、次第に細田監督自身が脚本に手を入れるようになり『バケモノの子』ではメイン脚本になり、ぎこちない物語展開が目立ち始め「未来のミライ」では説明的な台詞が増え、彼の社会観やテーマを直に語り始め、

ハッキリ言って何だか、、、

セリフもお話運びもヘタクソになってしまった😭

それがこの作品でもネット虐めや児童虐待と直接的に絡めながらも、ベタに声高に演出してどこかテーマ主義的な説教臭さを感じさせる。

そう、奥寺脚本にはあった、映画の余白や余韻が喪失しているのだ。

だから素直に感動できないんだよー😭
※クライマックスの歌の場面単体で涙したけども。。

ただ、この映画の最大目的でもあったIMAXでの仮想空間の音と映像の洪水に身を浸す満足感があった。

でもな。。

時かけやサマーウォーズを超える傑作とは正直言い難い。

さて、皆さん、どうでしょう?