ロックウェルアイズ

竜とそばかすの姫のロックウェルアイズのレビュー・感想・評価

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
4.2
細田守最新作!
高知の田舎のそばかす女子高生、実は50億人がアカウントを持つ仮想空間Uの新人歌姫Belleだった。
そして、Uの秩序を乱す邪悪な存在、竜。
竜は本当に悪なのか?
Belleと共に彼のオリジンを探すひと夏の冒険。

いや〜、面白い!
何がって?1番は皆さんの評価の割れ方ですよ。
「いや、OZやん」「美女と野獣まんまやん」「所々の設定ガバガバやん」
実際私も少し思いました。が、とりあえずそれは置いておいて…
細田守作品は『サマーウォーズ』しか観たことないので大きな声では言えませんが、細田守史上最高傑作との声にも頷ける作品だったと思います。
なんといっても、映像と音楽の美しさはピカイチ。
オープニングのUの説明ライブシーンで完全に心を掴まれ、世界観に吸い込まれました。これはIMAXで観た特権かな?
現実の世界と仮想現実のUの世界の対比。
さまざまなギャップが高揚感を掻き立て、夏にぴったり爽快感MAX。
細田守お家芸も詰まっていて(改めて言いますがサマーウォーズしか観てません)、ワクワクどんどん世界観に引き込まれていく。
うわー、すごかったぁ!と思いながら劇場を後にするその最中、50億アカウントのごとく押し寄せるあらゆる「違和感」の波。
「あそこご都合主義だったな」「あれはおかしい」…etc
でもね、知り合いの方の言葉を借りると「ラストライブのシーンで帳消し」なんですよ。本当に。
感動のフィナーレで壮大な音楽流して涙を煽る。
御涙頂戴のお決まりパターンではあるけど、それでいい。
中村佳穂さんの優しく包み込むような歌声。
理由はわからないけど大号泣してしまった。
サマーウォーズであり、ナウシカであり、美女と野獣であり。

現代のネット最重要問題である誹謗中傷。
OZでは描けなかった、より深い部分のインターネットが描かれていた。
棘もあり、優しさもあるそんなSNSという巨大な生き物。
正義も悪も存在しない。視点によっては誰もが悪にも正義にもなり得る。
アバターにアカウント、みんな仮面の下に本当の顔を隠している。
伝えたい思いはしっかり伝わってきましたよ。
早速この作品のレビューも、賛だろうが否だろうが受け止めてみよう!

誰もが見ている世界の誰も見ていないおはなし。

サントラ欲しい、、、